幸せな恋愛、結婚、人間関係の、深い秘訣が分かる! あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座

バナー
仲間と一緒に心理学を学び合い、人間的に成長する。
そんな道が、ここに用意されています。

 こんにちは。心のコンサルタント|恋愛セラピストのあづまです。

 単刀直入に申し上げます。
 一緒に心理セラピー&人間関係の問題解決を学びませんか?

 苦味や酸味があるからこそ、味にも深みがでます。
 悩みがあるからこそ、人生にも陰影がつき、深みがでます。


 でも、だからと言って「悩みがあるものいいもんだ♪」なんて脳天気なことを言うつもりはありません。悩み・問題は早々に解決したいですよね。私もそう思います。イキイキ、朗らかな毎日を過ごしたいです。

 実は、「悩みがあるのも・・」と言えるためには、必須の条件があるんです。何だと思いますか?
 それは、問題解決の力を十分に持っていて、 自分の問題解決力 > 問題のムズカシさ っていう関係になっているってこと。


 あ、そうそう。このページ、詳細表示を全部開くと、かなり長いので気をつけて下さいませ。もしかすると、初日はざっと読んで、詳細は何日かに分けて読んだ方がいいかもしれません(笑)


そもそも、問題解決に必要な要素って何?

 そもそも、人間関係の問題解決に必要な要素って、何でしょうね?
 私は、一般化して言うなら、こういうことだと考えています。


【自己観察】自分の内面と向き合うこと
【問題整理】問題の全体像を整理し、本質的課題を見つけること
【仲間・勇気】一緒に取り組む仲間がいて、一歩踏み出す勇気をもらえること
【知識】有効な知識、解決策を知っていること



まずは【自己観察】から

渦の画像

(画像はイメージです)

 ひとつずつお話ししますね。まずは、「自己観察」。自分の内面を見つめて、自分が無自覚に、無意識に問題を作り出していないか、よくよく知ろうとする、ということです。

 たとえば、浮気問題が解決していくケースの中で、比較的多く見受けられるのが、妻が、無自覚・無意識に、夫を自分の感情のはけ口にし続けていたことに気づいた、というもの。
 素直に相手にお願いしたり、頼んだりする代わりに、ひねくれた言い方やイヤミな言い方をしていたりして・・・でもそのパターンに【気づいていない】限り、相手のせいにし続けてしまったり、あるいは知識に偏って、本で読んだ『解決策』をやみくもに実践して失敗を続けてしまったり・・・というパターンです。


 また別のケースをお話しすると、たとえば「彼氏ができない」問題。恋愛本を読んで色々テクニックを実践してみても効果が出ない・・・最後に心理セラピストのところに行って、よくよく自分の内面を見つめていったら、幼少期の経験から、男性をものすごく嫌っている気持ちが出てきた・・・というような場合。

 この場合も、潜在意識レベルでは「男性嫌い」「近づいてこないで」と思っているわけですから、どんなテクニックを使っても、知識を仕入れても、うまく行かないわけです。


 逆に、こうしたケースで、セラピーや講座受講をきっかけに自分を見つめた人は、根本的にパターンが変わっていきます。自分自身の内面を改善したり、コミュニケーション上の問題点を改善したりすると、今まで「なぜかうまくいかない!」と思っていた事が、スムーズにうまくいくようになるのです。

 しかも、今まですごく頑張っていたのに、普通にしていてうまく行くようになる、という大変化。自分の内面が変化する(=潜在意識レベルの変化が起きる)ということは、それぐらい強力です。


 このように、内面を見つめ、自分自身と向き合うことはとても基本的で、大事なことなのです。



【問題整理】何でもかんでもワンパターンの方針は良くない

問題解決 イメージ画像

(画像はイメージです)

 しかし、私のところには、自分を見つめなければいけない、自分と向き合わなければいけないということで頭がいっぱいになっている方が、よく相談に見えます。カウンセラーが書いたブログなどをがっつり読み込んで、そう考えたのでしょう。

 そういう場合に私がよく言うせりふがあります。
 「適度に人のせいにしよう(笑)」


 本人の問題なのか、相手の問題なのか、それとも環境や仕組みの問題か・・・などなど、問題を作り出している「主役」「主体」がどこにあるか決めることを「原因帰属」と呼ぶのですが、

 この原因帰属を間違ってしまうと、「そもそも相手が問題を起こしているのに自分を責めて暗くなる(もちろん解決しない)」とか、「そもそも自分のメンタルな問題なのに、いつまでも相手のせいにして、当然、いつまでも解決しない」とか、不毛な展開になります。

 私は常に、人のせいにしさえすれば良い、と考えているわけではありません。過去の出来事を聞いたり、相談者さんが持っている空気感(感情)を感覚的に受け取ったり、パートナーの行動パターンを分析したりして、総合的に判断して、問題がどこにあるのか見積もっています。

 正しく原因帰属を行うのは意外に難しく、自分が「相手から被害を受けたと感じている」からといって、問題の根本原因が相手にあるとは限らないのです。(その一例は、上に書いたように、【自分の潜在意識が問題の根っこを作り出している】→【相手がそれに影響されて問題行動を起こす】→【結局自分に跳ね返ってきて、自分が被害を受ける】というようなケースです)

 ひとつ上の【自己観察】のところで例に挙げた「妻が無自覚に夫を感情のはけ口にしていた」という話も、原因帰属をきちんと行って、そこが原因だと分かったから、しっかり取り組み、解決した、という話なんですね。「浮気問題→(短絡思考)→妻が原因→妻が行動を直すべき」という短絡思考は、問題をこじらせます。実際、夫に問題アリ、という判定をすることも、私の相談事例では、半分以上のケースで、あります。

 このように、問題を俯瞰(ふかん)して、客観的に見て、解決のためのキーポイントがどこにあるのか、それを見積もることは、とても大事なことなんです。
 とは言え、いきなりこれを身につけるのは高度なので、パートA、パートBSでは、具体的な悩みを扱いながら、あづまがコンサルしていきます。パートCでは、この原因帰属の初歩を学び、自分で客観的に原因のありかを特定出来るスキルを身につけて頂きます。



【仲間・勇気】理解してくれる仲間が勇気をくれる

木人形があつまっている

(画像はイメージです)

 ときどき、カウンセラーでもなく、専門知識があるコンサルタントでもないのに、なぜか、その人と一緒にいると楽になって、問題は解決していないけれど、勇気をもらったり、気持ちが楽になってしまう、そういう人がいます。

 私も、相談業をしていますので、ゆくゆくは、超ベテランになった頃には、何かアドバイスをするわけでもなく、雑談しているようにしか(素人目には)見えないのに、話した人が楽になってしまう、そういう存在になれたらいいなー、なんて憧れています。(まだしばらくは、しっかり考え、しっかり解決策を提案する、コンサルタント的スキルに長けたカウンセラーでいようと思いますが)

 話が脱線しましたが、特にアドバイスをもらったわけでもないけれど、相談したら元気が出た、なんていうのは、よい「仲間」「理解者」を得たことによるものだと思います。カウンセラー・セラピストが、その大事な「仲間」「理解者」(のひとり)になるというのは、大事なことです。
 カウンセリング・セラピーとは違いますが、心理学ワークショップで悩みを解決しながら学んでいくときに、悩みの解決が、ずいぶん加速することがあります。それは、理解し合い、サポートし合う仲間を得たことと、深く関係があると、私は考えています。


夕焼け空を背景に3人の男女がジャンプ

(画像はイメージです)

 それに、単純に、仲間がいると楽しいですよね? 単に「学ぶ」だけであっても、私の過去を振り返ると、学びが続いたものと続かなかったものの違い・・・いい仲間ができたものが続いた、という要素は結構あったように思います。

 人生に、自分と価値観や感性の合う「仲間」は必要です。そういう仲間はパートナー(結婚相手)と同じぐらい重要かもしれないと、私は考えています。



【知識】有効な知識・方法論が、問題を解決に導く

電球の画像

(画像はイメージです)

 最後になりましたが、ようやく【知識】の出番です。解決の有効な方法を知っているかどうかは、問題解決にとって、とても重要な要素です。


 本講座では、
・カウンセリング(傾聴)
・フォーカシング
・NLP(神経言語プログラミング)のスキル、
  アンカーリング、リフレーミング、ビデオ再現法etc...
・アサーティブコミュニケーション

などなど、研究レベルで「有効」とされた各種のスキルのうち、恋愛・人間関係の問題に、あづまが実際に適用してみて「効果あり」「使いやすい」と感じているスキルや考え方を厳選して、教えています。


 また、全体を通じて、そして特にパートCでは、知識そのものよりも「考える力」今ここで起きている事をしっかり「観察する力」「理解する力」を養うことを、大事にしています。これだけインターネットが発達した現代では、知識は調べればどこかから仕入れられるのです。むしろ、今目の前で起きている事を「よく観察し」「自分の頭で考えて」「解決策を導き出す」力の方が、重要です。


 本講座は、知識の量、という意味では、決して山盛りではない、と思います(盛りだくさんだった、という感想も頂くので、感じ方は人それぞれのようです)。しかし、自分の頭で考えよう、というメッセージは、ずっと出し続けます。だから、ノートだけ取っていれば、時間が来て終わる、みたいな授業と比べて、正直本講座は、脳味噌フル回転だと思います。


 セラピー/コンサルティングの効果は、個人個人状況や個性が違うため、主観的に判断しがちなものですが、私は、元研究者の見識眼と論理性とを最大限に活かして、常に「本当にこの手法が効果を生んだのか?」と厳しい目で判断しながら、セラピー手法の取捨選択を行っています。

そんな厳しい選抜をくぐり抜けたスキルたちを教えるのが本講座です。



これらを「バランスよく」取り入れることが大事

 自分の状態を【自己観察】すること。

 問題の原因を【原因帰属】正しくすること。

 解決に向かう【勇気】を持つこと、そのための【仲間】がいること。

 有効に使える【解決方法】を知っていること。



 どれも、大切なことです。ここであえて、「欠けがちなものはどれ?」と問うなら、人はとかく「有効な方法さえ知れば解決出来るのでは?」と考えがちなので、「解決方法を知っている」以外は、ちゃんと意識していないと欠けがちになる、と強く述べておきます。


 確かに、有効な解決策を知っていることは、問題解決の役に立ちます。ただそのとき、今まで上に書いてきたような要素、すなわち、【自己観察】【問題整理】【仲間・勇気】があれば【知識】が有効活用できますが、そうでない場合、せっかく知っていても(怖くて)活用できなかったり、効果が出なかったり、場合によっては裏目に出たりします。

 効果がでない例をひとつ挙げます。過去の体験で傷つき、未解決のため、内心怒りを抱えていて、でもある程度気をそらす方法を身につけ、なんとか日常生活は送っている人がいたとします。
 そして実はこのフタをした怒りが同じように怒りを持っている人を引き寄せていたとしますね。この人が、「人から好かれるコミュニケーション術(架空の本です)」という本を読んで、コミュニケーション方法という【解決方法】を知ったとしますね。でもこの人にまず必要なのは、自分の状態を知る【自己観察】ですから、コミュニケーション術を学んだ効果は限定的です

 つまり、有効な解決策を知っているかどうかは、とても重要であるが、問題解決に必要な要素のバランスを欠いている場合、知識だけ仕入れても、状況はあまりよくならないわけです。そのような場合、もう少し違う要素【自己観察】【問題整理】【仲間・勇気】に意識を向けてみる必要もある、ということなんです。



 有効に問題解決するためには【自己観察】【問題整理(原因帰属)】【勇気・仲間】【解決方法】をどれも、バランス良く持つことが必要なんです。これは、覚えておいて損はないポイントです。


 ワークショップ形式で学ぶ意味は、ここにあります。「本を読む」「ウェブサイトで知識を仕入れる」というような【ひとりで情報収集する】ような方法だと【解決方法を知る】に偏りがちなんですね。ちゃんと【自己観察】したり、偏らない目で【原因帰属】したりすることは難しいものです。

 【仲間】を得て、【勇気】を出して進むということも、自発的に友達に相談したりすればありますが、一人でネットで調べて何とかしようすれば、全く期待出来ません。それに、相談するとアドバイスされちゃうんですよね。そのアドバイスがあなたを間違った方向に導くアドバイスの場合も、多々あります(お友達が悪いんじゃありません。そもそも友達のアドバイスとはそういうものです)。


 自己観察が十分できていて、客観的に原因帰属出来る論理性を持っていて、相談して勇気はもらえるけど余計なアドバイスはして来ない仲間を持っている・・・というあなたは、あと知識だけ仕入れれば、問題解決が出来るかもしれませんね(もしそうなら、すばらしいことです)。

 でも、これらが揃ってない場合、ひとりで取り組み続けると、少ししんどいかもしれません。学びに来ませんか? また、これらが揃っていても、問題解決力を更に高めるために、学びにいらっしゃるという方、大歓迎しています。そのような積極姿勢、大好きです。



各パートの受講順があります。

 各パートには、難易度と言いますか、基礎を学んでから次、という順序があります。といっても、パートAだけ始めに受ける、というだけですので、分かりやすいですね。パートAは、その後のBS、Cの内容を十分に活かすための心の基礎体力作り、といった意味合いがありますので、必ず始めに受講して下さい。BSとCは、どちらを先に受講されても問題ありません。


受講の手順。AのあとBSとC

 では、各パートの詳細の説明に移りましょう。
 右端にある【詳細表示|消】をクリックすると、詳細な説明が開きますので、適宜開いて御覧下さい。


パートA:心を整える・心のエネルギー補給をする

 パートAは、心を整えるスキルを学ぶパートです。
 心のエネルギー補給をするにはどうしたらよいか、他人の些細なひと言でいちいち傷つかない自分になるにはどうしたらよいか、そんなテーマを実践的に学ぶパートです。全ての人が知っていて損はない心理スキルばかりを集めました。


パートAの概要・方針
  パートAは心のエネルギー補給のための基礎講座。
  【詳細表示】を開くと、バスタブに水を溜めることにたとえて説明しています。


第1日:傾聴|ストローク
  初日は、傾聴がいかに心のエネルギーになるかを体験します。
  バスタブに例えると、蛇口から水を出すことに相当します。


第2日:フォーカシング|アンカーリング
  2日目は、プラス、マイナスの感情エネルギーの扱い方を学びます。
  この日も、バスタブに例えると水を出すことに相当します。


第3日:ゆるしのワーク|リフレーミング
  3日目は、心のバスタブの「フタを取る」方法を学びます。
  具体的には罪悪感で「受け取れない」状態などを解消する方法です。


第4日:知覚ポジションの調整|セルフトーク
  実は、心のエネルギーが満ちていかない人で重大なのは、エネルギー補給よりも、
  「心ないひと言で傷つく」(=バスタブに例えると「突然栓が抜ける」)ことです。
  そうした突発的な出来事に対応するには念入りな事前準備が必要です。
  4日目は、せっかくためた心のエネルギーを守る方法を学びます。


パートBS:引き寄せの改善・潜在意識の変容

 パートBS(旧パートBから内容を改良・刷新しました)は、
(1)人間関係の「引き寄せ」のメカニズムを学ぶ
(2)引き寄せをよくする心理スキルを学ぶ
パートです。願えば叶う、あなたと同じ波長のものが引き寄せられる、といった、結局メカニズムを説明していないような説明は、一切ありません。あづまが、運命の相手メソッドなどを通じて、パートナーシップの引き寄せについて10年研究してきたこと、そして自身の仕事(どんなお客さんを引き寄せるか)を通じて10年研究してきたことをベースに、人間関係の引き寄せに限定して、リアリティーのある知識と、引き寄せが悪い場合の改善方法をお伝えします。


 旧パートBとは、一部共通する内容もありますが、今回カリキュラムを大幅にリニューアルしまして、引き寄せを総合的に学ぶ講座へと進化させました。ほぼ、別の内容と考えて頂いて構いません(旧パートB卒業生の再受講の対象にはなりませんのでご注意ください)。


第1日:引き寄せの仕組み|瞑想|ビデオ再現法
  1日目は、人間関係の引き寄せが起こる仕組みについて概略を学びます。
  また、意識の向け方はとても大事な要素です。本講座では瞑想を取り入れています。
  感情が絡む頑固な引き寄せには潜在意識レベルで対応する必要があります。
  ビデオ再現法は、感情の絡む頑固な(悪い)引き寄せの改善に威力を発揮する方法です。


第2日:運命の相手メソッド 上級
  2日目は、あづまの十八番「運命の相手メソッド」を学びます。
  この手法は元来、ベストパートナーを見つける方法として開発したものですが、他にも
  理想の友達、理想の上司、理想のお客さんなど、相手が人間なら様々に応用可能です。
  そこで、本講座では、この技法を「今引き寄せたい人」をテーマに実践して学びます。


第3日:噛み合う・噛み合わないとは何か?
  3日目は、無自覚に相手と「噛み合っ」てしまい、面倒な相手を引き寄せたり、
  逆に、無自覚に相手と「噛み合わない」ために、好きな相手を引き寄せられなかったり、
  引き寄せや反発が、無意識的に起こるメカニズムについて学びます。
  交流分析の「共生関係」と「対話分析」がベース。実践的に学びます。


第4日:症状と根っこの関係|実践
  4日目は、感情が絡んだ問題の根っこを探り当てる方法を学びます。決まれば
  一瞬で問題の根っこが探り当てられて、問題解決の期間が一気に短縮します。
  但し、第3日で学ぶようなパターンに当てはまっているときだけ効果絶大で、
  当てはまらないこともあるので注意が必要、ではあります。
  ※一般の問題に適用可能な「原因の探り方」はパートCで扱います。
  ※この日は、4日間で学んだことを実践する時間をできるだけ取ろうと思います。


パートC:問題の核心を見つける

 パートCは、ひと言で言うなら、知識ではなく知恵の使い方を学ぶ講座、と言えると思います。
 心理スキルや、癒しのスキルは皆、役立つものばかりです。ただ、知識やスキルをどんなに学んでも、実は身につかないものがあります。

 それは、いつ、何に対して、どのスキルを活用するのか、という判断力です。世の中の心理学講座では、スキルを学んでも判断力が身につかないことは黙っておくことになっているようです。困ったことに。

 ただ、プロとしてずっと活動しているセラピストは、こういう判断力を身につけている人が多いと感じます。おそらく、きちんとどこかで学んだか、あるいは、天性の勘で身につけたんでしょうね。



 講師としては、判断力を身につけてほしい。そしてその判断力を使って、自分の力で考えて、自分で原因推定をし、何に力を集中すれば良いのか判断してほしいと願ってはいるのですが、最近のパートCでは、あづまが華麗な原因推定を披露し、それを受講生が「おーっ」と感心して、楽しみに鑑賞する会になっている感じもあります(笑)
 本来の目的とは、少しズレている部分もありますが、原因推定力は一朝一夕には身につかないものですし、他人の原因推定スキルを目の当たりにして学ぶ、ということも、大事ですし、講座もある意味、楽しむことが大事ですから、そういうのもアリかな、と最近は考え直しました。


 「何に意識を集中するか」を疑問文で表現することを「イシューを立てる」と呼びます。また、「ここを取り除けば解決するはずだ」というポイントへの確信を高めることを「原因推定」と呼びます。パートCでは、もやがかかっているような状態から、イシューが明確になったり、原因推定が正しく行われたりしたときに、一気に霧が晴れるように見通しが良くなって、問題の解決が起こることを体験していただきます。


 とにかく、パートCでは、問題分析力・判断力を高めるためのスキルをしっかり学びます。分析力というのは、一見地味なのですが、(A)たくさんの心理スキルを持っているが、分析力がイマイチなセラピスト、(B)心理スキルは傾聴とフォーカシングしか持っていないけれど、原因・根っこを見つける分析力の高いセラピスト、がいた場合、後者の方が問題解決の力は高いです。私なら、後者の方に相談しに行きます。プロを目指さず、自分や身近な人のためにスキルを学ぶ場合であっても、基本は同じ。分析力・判断力は大事なのです。【あづまの本音(ぼそっ)をひらく(笑)】


パートCの目的(動画)
  こちらに、パートCの目的について、たとえ話を使って語った動画があります。
  詳細表示をクリックすると動画が開きます。


チェックリスト
  このチェックリスト(ボタンを押すと開く)は、問題解決法で活用するものです。
  これらの項目を毎回少しずつ学び、修了時には全て身につけます。
  本来もっとあるのですが、人間関係の問題に役立つものに絞って学習します。
  おそらく、今これを見ても(相当問題分析の経験がない限り)イマイチよく
  分からないと感じると思います。パートCを修了するときには、これらの項目の
  意味が分かるようになっているはずです。そして、チェックリストとして、人生の
  あらゆるテーマに、これらのチェック項目を、活用できます。


  パートCの目指すところは、未知の問題に直面したとき、これらのチェック項目を
  活用して、自分の頭で考え、問題解決に当たる、それができるようになることです。
  知識を知る講座ではなく、知恵を付ける講座、賢い頭の使い方を学ぶ講座なのです。


第1日・第2日:問いを立てる|問いを整える
  1日目は、問題解決の基本のキ、問い(イシュー)を立てることを学びます。
  まずは、今必要な問いを正しく立てることから、問題解決は始まります。
  ベテランはパパッと問いを立てますが、初学者向きの丁寧な方法を学びます。


第3日:二次プロセスに挑戦する
  三日目は、問題解決に取り組むときの罠、について学びます。それは、自分にとって
  未知の不安な選択肢を、始めから除外して考えてしまうという、人間の思考のクセです。
  たとえば、彼氏ができないと悩んでいたある女性、女友達から「まず、スカートはこうよ」
  と言われるまで、「そういう選択肢は、考えたことなかった」「私にはスカートはない」と
  思っていた、みたいなこともあるわけです(分かりやすいように誇張した例ですし、
  スカートが正解ではない人がいるのも事実です。あくまで一例、ということで)。
  長年、自分には「それはない」と見なしてきた事柄の中に、解決策がある場合、
  自分でひとりで考えていても、なかなか正しい解決策が思い浮かばないのです。


第4日:問題分析最終日
  第4日は、上に出てきたチェックリストの項目を、一通り学び終える日です。
  少しずつ学んできて、この日に全項目が出てきます。チェックリストに照らし合わせ
  ながら、ゆっくりでいいから、問題の原因を考えるトレーニングを行います。


第5日:継続力を高める
  第5日は、行動を継続する工夫について扱います。原因も解決の指針も分かった、
  となったとき、次の課題は、解決のための行動を継続することです。
  あづまがこれまで、心のエネルギーが落ちた人でも解決できるよう、工夫し続けて
  来た(実際「これなら出来ると思える課題を出してもらった」と言われます)、
  「頑張らなくても行動できる工夫」の集大成です。
  なお、行動をやめてしまう二大原因は、@初期のテンションが落ちる、A周囲の人の雑音、です。


第6日:実践あるのみ
  第6日は、テキスト自体がありません。すでに出てきた内容を使って、リアルな悩み
  を扱い、問題解決法の実践をします。とにかく、実習、実習、実践、実践。
  車の運転と一緒です。知識を学習するよりも、実践を繰り返した方が上達します。



 右の【詳細表示|消】をクリックするとパートC卒業生の感想が開きます。



講師紹介・セミナー日程・カリキュラム

講師紹介

 私あづまが講師を務めます。
 この講座の前身から含めると、11年目。ここまで続いてきたことを思うと感慨深いです。仲間も随分増えました。ぜひ、私の本気を感じ取りに来てください。


恋愛セラピスト あづまやすし

恋愛セラピストあづまやすし顔写真
米国NLP協会(TM)認定 NLPマスタープラクティショナー。
コア・トランスフォーメーション アドバンス修了。
アサーティブジャパン アドバンス修了。
矢野惣一氏 「問題解決セラピスト養成講座」修了。
S47年生まれ。東京大学卒。工学博士。

 自身の離婚経験より、これからの時代はもの作りよりも、男女の仲が社会を豊かにすると実感。恋愛セラピストとして、恋愛セラピー、「運命の相手ワークショップ」「癒し力ワークショップ」などを開催。

 また延べ3500人を超えるカウンセリング経験を生かし、心理療法家を養成する「あづまやすしの 心理セラピー&人間関係コンサルティング講座」を開催している。元理系ならではの、心理学の図解が「分かりやすい」と評判。

 2008年に著書「あなたの恋愛がうまく行かない本当の理由」(毎日コミュニケーションズ)出版。2009年には雑誌ananや日テレ「スッキリ」、2010年はTBS「ひるおび!」、2012年にはフジテレビ「とくダネ!」の取材を受けるなど、活動は各方面のメディアからも注目されている。

『女と男の「心のヘルス」−癒しの心理学』代表。
ウェブサイト http://www.556health.com/
メールマガジン http://www.556health.com/sp/e-zine/


東京講座の日程・会場・料金・申込方法など

※パートAはオンラインのセミプライベートレッスンもあります。このページ下方に説明があります。



まる パートA 日程詳細

  まる 【第1日】 10/21土) 13:30-19:30 ←土曜は午後から
  まる 【第2日】 10/22(日)  9:30-16:30 ←日曜は午前から 
  まる 【第3日】 11/18(土) 13:30-19:30 ※1 
  まる 【第4日】 11/19(日)  9:30-16:30 
定員:  10名
会場:  東京都北区 滝野川会館(最寄駅:JR駒込・上中里)※1
受講料(定価):  108,000円
日曜の昼食: 近隣に飲食店がないので、各自持参でお願いします。
懇親会: 土曜のみ開催予定。土曜の夜はみんなで軽く飲んでお食事しませんか?
※1 11/18のみ会場がサロン・ド・ソフィア(最寄駅:白山)となります。


まる パートA オンライン(セミプライベートレッスン) 詳細

 オンライン講座は対面講座の一日(6時間)を、あづまの参加する講義(2時間)×2回と、受講生同士でワークの実習を行う自習(1時間)×2の合計4回に分けて、skypeで受講する形式です。内容は対面講座と変わりありません。また、受講希望者が集まった段階でスケジュール調整(事務局主導で行います)しますので、「日程」はありません。最終日だけは対面で行います。オンライン受講が出来るのは現在、パートAのみです。

  まる 【第1回】【第1回自習】【第2回】【第2回自習】 ←これが対面講座の1日分
  まる 【第3回】【第3回自習】【第4回】【第4回自習】
  まる 【第5回】【第5回自習】【第6回】【第6回自習】
  まる 【第4日】 11/19(日)  9:30-16:30  ←最終日は対面講座に合流予定
定員:  なし(最少催行人数2名 上限4名)
会場:  自宅。最終日は、東京都北区 滝野川会館
受講料(定価):  108,000円
懇親会: 5/20の対面講座の懇親会に合流しませんか?

オンライン(セミプライベート)レッスンの詳しい説明を【開く】【閉じる】


まる パートBS 日程詳細

  まる 【第1日】 12/9(土) 10:30-17:30 ←土曜は午後から
  まる 【第2日】 12/10(日)  9:30-16:30 ←日曜は午前から 
  まる 【第3日】 2018年 1/13(土)  10:30-17:30 
  まる 【第4日】 2018年 1/14(日)   9:30-16:30 
定員:  8名
会場:  会場:  東京都北区 滝野川会館(最寄駅:JR駒込・上中里)
受講料(定価):  129,600円
      (旧講座(上級コース・パートB)修了生特別価格:78,840円)
日曜の昼食: 近隣に飲食店がないので、各自持参でお願いします。
懇親会: 土曜のみ開催予定。土曜の夜はみんなで軽く飲んでお食事しませんか?


まる パートC 日程詳細 日程は確定しました

  まる 【第1日】 1/27(土) 10:30-17:30 ←土日とも午前から
  まる 【第2日】 1/28(日) 9:30-16:30 
  まる 【第3日】 2/17(土) 10:30-17:30 
  まる 【第4日】 2/18(日) 9:30-16:30 
  まる 【第5日】 3/10(土) 10:30-17:30 
  まる 【第6日】 3/11(日) 9:30-16:30 
定員:  8名
会場:  ウィズスクエア日本橋(最寄駅:JR東京・東京メトロ日本橋)
受講料(定価):  194,400円
昼食: 近隣に飲食店がないので、各自持参でお願いします。
懇親会: 土曜のみ開催予定。土曜の夜はみんなで軽く飲んでお食事しませんか?


会場案内1: 北区 滝野川会館
     (JR駒込(10分)|東京メトロ西ヶ原(7分)|JR上中里(7分))
     滝野川会館提供の地図: http://www.takikan.com/access.html
     GoogleMap: http://tinyurl.com/takinogawa-kaikan


会場案内2: ウィズスクエア日本橋 (JR東京(3分)|東京メトロ日本橋(3分))
     会場提供の地図: http://www.wissquare.jp/access/



申込方法別、料金・特典の一覧表

 パートAと一緒にパートBS・Cを申し込むと、パートBS・Cの料金が割引きになります。また、個人セッションが1回つきます(A・BS・Cの同時申込の場合は2回つきます)。大変お得な申し込み方ですので、ぜひご検討下さいませ。

パートAとBS/Cの同時申込がオトクです!


  料金 値引額※1 特典1 お得額※1
パートA ¥108,000 ¥0 なし ¥0
パートA+BS
同時申込†
¥216,000 ¥21,600 個人セッション1回*
(¥21,600相当)
¥43,200
パートA+C
同時申込†
¥270,000 ¥32,400 個人セッション1回*
(¥21,600相当)
¥54,000
パートA+BS+C
同時申込†
¥378,000 ¥54,000 個人セッション2回*
(¥43,200相当)
¥97,200

※1 同時申込でパートBSおよびCの受講料がおよそ17%引きになります。

※2 お得額は、実際の値引き額に、特典の価値を足して算出した「○○円オトク相当」額です。

† 同時申込特典・割引はパートAオンラインにも適用になりますが、BS・Cは対面受講です。

* 使える期間が決まっています。パートA終了時〜同時申込パート(BSまたはC)の
 終了日の2か月後までです。たとえばA+Cなら、3/11の2ヶ月後で5/11までです。

* 本来パートBS・CはパートAの修了が受講条件です。パートAを1日欠席した
 場合、この個人セッション枠を使い、仮の補講を行います(BS・Cの受講可です)。


申込方法: フォームより必要事項を入力し、銀行振込又はクレジットカード決済で申込確定です。
カード決済 VISA MASTER AMEX JCBおよび銀行振込が可能 支払方法: 銀行振込、クレジットカードの2種類です。
       □VISA MASTER AMEX JCBがご使用いただけます。
       同時申込の場合、銀行振込分割払いがお選び頂けます(詳しくはQ&A欄↓)。
       【カード決済に関する留意事項】

欠席、キャンセルについて: この下のQ&Aをご覧下さい。
持ち物: 筆記用具程度。会場によっては日曜のお昼持参です。

今期の募集は終了いたしました。次回募集をお待ち下さい。
 ※例外的にパートAオンラインのみ募集することがございます。
  メールマガジン等の情報をチェックしてみて下さい。

 ※フォームが動作しない場合は、jimu556★556health.com(女と男の心のヘルス 事務局)まで、必要事項を記入してメールして下さい(★→@に替えてください)。どれも不可能な場合、090-3632-9324までお電話ください。お問い合わせも遠慮なくどうぞ。


これだけは、お約束をお願いします。

秘密の厳守 プライバシーに関する内容は秘密厳守で(学びは広めていただいて結構です)。
      また、本講座は受講生が話す時間(体験的ワーク)が多くなります。録音は禁止です。
受容の姿勢 他者を批判しない、ということ。著しく場を乱す場合退学していただくことがございます。
感情の自己責任 講座中、感情的ストレスを感じる場合がございます。「感情は自己責任」で
       お願いいたします。但し、感情的ストレスが強い場合できるだけ対応しますので、
       講師にその旨、お伝え下さい。
セールスの禁止 セールスの勧誘目的の参加を禁止します(名刺交換程度は可)。

 いずれも、安全な場を作り、講座を円滑に運営するために必要なことです。皆様のご協力があってこそ、効果的な学びが得られますので、講座を共に作ってゆく一員として、ご協力をお願いいたします(どのルールも社会人としての基本的なマナーと同程度のものであり、極端な無理を強いるものではございません)。

よくある質問(FAQ)

 同時申込に関するルール、分割払い、中途解約、欠席した場合の補講などについて、細かいルール等、よく質問される項目について解説しました。【詳細表示|消】をクリックすると開きます。


先輩受講生たちの声

 本講座(改名する前の前身の講座も含みます)をこれまでに受講して下さった、先輩受講生たちの声です。皆さん勉強熱心で、素敵な方ばかりで、心から出会えて良かったと感じています。
【詳細表示|消】をクリックするとか先輩受講生たちの声が全て開きます。

■講座の内容の感想
 セルフトークを作るところで、「怒ってもよい」と言われたのが発見でした。リフレーミングは、目からウロコでした。まだ反射神経がゼロ〜イチくらいなので、精進したいです。
 
■役立っていること
 傾聴スキルは、夫や子どもの話を聴く時に役立っています。「出来事・解釈・感情」を意識する様になって、感情がゆれ動くことがあっても、すぐに分析することで取り乱すことが減りました。セルフトークをこれから使うのが楽しみです。
 あづまさんの熱いトークと時々おちゃめな感じにひきこまれて4日間があっという間でした。いきなり深い話をすることで、すぐにみなさんともうちとけられて楽しい仲間と出会えてよかったです。

S.Wさん(女性) 大満足|大変役立った

■講座の内容の感想
 どの講座についても、家庭内の問題、自分の問題に密接に関係していたので、解決に向けてすぐに取り組む事ができ、心の安定を保って生活ができるようになりました。更にふみこんだ講座を受講したくなりました。
 
■役立っていること
 自分を責める傾向がある事に気付いたので、ゆるしのワークをまだ責めて来る人が身近にいるので、セルフトークの知覚ポジションの調整で対処していきたいと思います。
 お会い出来てよかったです!これからもご指導宜しくお願いします。

あゆみさん(女性) 大満足|大変役立った




追伸


 お申し込みを迷っていらっしゃる方へ
 確かに、今すぐこのセミナーに申し込むべきかどうか、迷うお気持ちは分かります。もうしばらくは、ご自分でとり組んでみてもよいかもしれませんね。
 現在私が執筆しているメルマガ「女と男の心のヘルスー癒しの心理学」では小説「恋愛ドクターの遺産」を連載中です。心理的な課題に対し、鮮やかに原因帰属し、問題解決が出来る名セラピスト「恋愛ドクター」が活躍しています。また、女と男の心のヘルス メインサイトなどをお読みになって、心理学や心理療法について理解を深めていただくことも、よいかと思います。但し、全く同じ内容・価格での開催は今回限りだと思いますので、よく考えて決断されてください。