カウンセラー 【かうんせらー】

 

カウンセラー 【かうんせらー】 (counselor, counsellor)
 
 カウンセラーとは、精神医学、心理学などの専門家で、心の悩みや精神疾患などの問題の解決のための専門的な対話(カウンセリング)を行う者のことである。
 
 日本では、カウンセラーになるための国家資格はなく、準公的な資格としては「臨床心理士」がある。
 但し、資格制度で難しいのは、カウンセリングの成否を分ける重要なポイントである、カウンセラーの人間性や精神的な成熟度を資格で量ることができないことである。資格はあくまで基礎知識の有無を問うものであって、総合的な技量を示すものではないのである。

“カウンセラー 【かうんせらー】” の続きを読む

マリッジブルー 【マリッジブルー】

 

マリッジブルー 【マリッジブルー】 (marriage blue)
 
 マリッジブルーとは、本来幸せなはずの結婚を控えて、急に気分が落ち込んだり、不安になってしまうことを言います。最も単純な原因としては、人間の潜在意識(心)は本来変化を嫌うものなので、結婚という未知の生活への変化を怖れるというもの考えられます。
 しかし、強いマリッジブルーに襲われる人は、そもそも結婚に対してネガティブなイメージを持っていて、でも「親の意向で」「自分の気持ちを押し殺して」結婚に進もうとしていたり、「ひとりで生きていくことができない」ので、消去法で結婚に向かおうとしていたり、本心では結婚したくない(けれどその気持ちを飲み込んでなかったことにしている)こともあります。
 また、身の回りに、他人の幸せを妬むタイプの人が多かったり、子供時代にそういう人に囲まれて育っていたりすると、幸せになると嫉妬されたり足を引っ張られるという怖れが出てくることも考えられます。
 
 変化を怖れるという単純な理由の場合、未来の幸せをよく想像してみたりして、希望が怖れに勝っていけば、次第に怖れも薄れていく(時間が解決する)ものですが、結婚に対するネガティブイメージや、幸せを妬むタイプの人に囲まれているようなケースでは、時間が経っても解決しない可能性があります。
 心理セラピーや、セルフケアの本などを活用して、心の中にあるネガティブな観念を整理していくことが必要になるかもしれません。
 「マリッジブルー」だと名前を付けて安心するのではなく、出てきた感情の意味をよく探ってみて、マリッジブルーを自分の心が本当に求めているものを知るよい機会として活かすことをお勧めします。
 
関連記事:
マリッジブルーの原因と解消法?男性と女性でこれだけ違う
マリッジブルーの彼女にかけたい言葉
も参照してみてください。

“マリッジブルー 【マリッジブルー】” の続きを読む

第3回 セルフセラピーカード講座

 

あづまやすし顔写真

あの、セルフセラピーカード講座が帰ってきました!!
すぐ申し込まれる方はこちらをクリック→セミナーカリキュラムにジャンプ

こんにちは。あづまです。
あなたのお時間をちょっとだけ貸していただけませんか?

あなたは、
自分を知り、
相手を理解し、
人間関係を良くしたいと思いませんか?

もしそうお考えなら、強力なツールをご紹介します。
それが今回ご紹介する、セルフセラピーカードです。
プロのセラピストも使っている本格派のセラピーカードです。



前回の講座はホント盛り上がりました!参加者の声です。

けいたんさん 満足度:大満足
 解決像に意識を向けさせる質問(ができていなかったので気づけてよかった)。
 あづまさん、志保さんに入っていただいて、アドバイスを頂けたことがよかった。

M.S.さん 満足度:満足
 自分自身の問題点に改めて気づくことができたことが、役に立った。
 セルフセラピーカードの効果的な使い方を知ることができた。
 楽しい時間でした。ありがとうございました。
 自分でもこのカードを活用してみます。

平木克良さん 満足度:大満足
 相手とコミュニケーションを取るときにこのカードがあれば自分から話をしてくれる。
 すごい方法だと思った。今後使っていきたくなった。
 楽しかったです!

クロちゃん 満足度:大満足
 セラピスト役になって、実際にリーディングのサポートができて
 とても勉強になりました。
 クライアントご自身が一番の解決者なんだということが実感として
 分かったところがよかったです。
 今日も充実した内容の講座でした。どうもありがとうございました。

これまで受講されたことのある方へ

今回は、瞑想のワークやチャクラの概念を取り入れて、今までよりスピリチュアル色を出してみました。ゲシュタルト療法の考えを入れ、初心者でも楽しんでリーディングができるという、これまでの講座の良さはそのままに、心の声をさらによく聞くための工夫を織り込みました。ぜひぜひ、再度のご受講をお待ちしております。

初めての方へ セルフセラピーカードとは?

セルフセラピーカードってご存じですか?
タロット占いみたいなカードなんだけど、心理学者が作ったもので、
セラピストの間では結構よく知られています。

まずは、「百聞は一見にしかず」リーディングの例をご覧下さい。

セルフセラピーカードリーディング例

これは、3枚引いて問題から解決策、結果までを読む方法なんだけど、
左から順に、「問題」「解決策」「結果(ギフト)」の位置に、この場合、
「期待」「真実」「自由」のカードが出ています。

タロットカードみたいなカードで、色もキレイで可愛いでしょ?
今回は、男女関係がうまくいかない方を仮に想定して、引いてみました。

で、これを解釈していくと、こんな感じになります。
本がついているので、見ながらやれば結構簡単です。

期待のカード
【問題のカード】は「期待」。
カードの絵柄を見てください。なんか頑張っても頑張っても満足できない、
報われないことをしているように見えませんか?でも本人はそれに気づ
いていないようです。

これは、現実とは違うことを「そうなるはずだ」「そうなるべきだ」と期待
している状態を表しています。分かりやすく言うと「思いこみが激しい
てこと。「こんなに頑張ってるから、愛されるはず(でもうまく行かない)」
みたいに、期待しているけれど、結果が得られないことがこのカードに
当てはまります。自分の行動への非現実的な期待、他人の愛情への
非現実的な期待は、完璧主義へとつながり、人生を楽しみのない、
失望の多い、苦しいものへと落としてしまいます。

真実のカード
【解決策】は「真実」。

カードの絵柄を見てください。思いこんでいた役割を捨て、本当に大切
なものを選び取っています。真実は、知るまでは怖いもの。知ってしまう
と、清々しい気持ちが待っています。

真実をありのままに見ることは、意外と難しいものです。人は必ず何ら
かの色眼鏡をかけて物事を見ているものです。それは避けられないし、
自分なりの解釈があること自体は悪いことではありません。
しかし、物事がうまく行っていないとき、自分のものの見方が偏ってい
るのかもしれないということを、ちょっとでも考えてみることは、とても大
事なことです。「私はダメ」という意味ではなく、「勇気さえ出せば、もっ
と楽な道がある」という意味だと私は捉えています。

このケースでは、相手に不満点を聞いてみたり、自分の態度などを客
観的に冷静に見てみることで、「真実」を知ることが大事だとカードは
教えてくれています。

実際、不幸で苦しそうな顔をして「私はこんなに頑張っているのに」と
心で主張している人を、パートナーが見たらすごく嫌だったりします。

あるいは、自分で「こうしなければならない」と考えていることが、
単なる思いこみだったりします。例を挙げると、男性なら「年収○○万
以上をきっちり稼がなければいけない」女性なら「家事は完璧にして
おかなければいけない」など。それは本当に必要なことなのか?
私たちは意外とよく考えずに生きています。

勇気を出して真実と向き合うことで、必要なものを残し、不要なものを
捨てて新たな一歩を踏み出すことができます。

自由のカード
【ギフト】は「自由」。
セルフセラピーカードの良いところは、
問題を解決したらギフト(ごほうび)がある」という考えに基づいている
ところだと私は考えています。
だれか他人の利益のために頑張るのではなく、自分自身にごほうび・
喜びがあるから頑張れるのだ、という考え方です。

カードの絵柄を見てください。人によってどう解釈するかは分かれますが、
私はこの絵を「自分で自分を自由にする」と解釈しています。大抵の場合、
最大のブレーキは心の中にあるものですから。

考えてみれば、「○○すべき」というのは自分の意志ではないんですね。
他人の期待に向かって頑張っている状態です。しかもその「他人」って
誰なのかよく分かりません(昔の親の期待をいまだに満たそうとしてい
たりするんですけどね)。

このリーディングをまとめてみると、こういうことになります。
(あくまでこれはあづまの解釈です。別の解釈があっても全然OKです)

非現実的な期待をしていることで現実がうまく行っていないし苦しい。
だから、勇気を出して真実を見よう。
すると、今まで何かに縛られていたように感じていたところから、自分
自身を解放して、自由になることができる。

セルフセラピーカードを学ぶ意味

セルフセラピーカードを学ぶ意味、その1

自分のことを見つめられる

自分で自分のことを見るのは中々難しいし、他人に指摘されるのもす
ごく嫌なものです。できれば自分で気づきたいですよね?

カードを使うことで、自分の気づいていなかった面に気づかされること
が多いです。また、頭だけで考えていると独りよがりになりがちですが、
カードを引くことで冷静に見ることができます。

カードのくせに、痛いところを突いてくるので「あいたたた・・・」なんて思う
こともしばしば・・・それぐらい本質を突いた内容です。

人生のヒントとして、役立ちます!

セルフセラピーカードを学ぶ意味、その2

人間を見る目が養われる

セルフセラピーカードは、ビジョン心理学という、心理学とスピリチュアル
の融合を目指した心理学を創設した「チャック・スペザーノ博士」が考案
したものです。
タロットカードにも似ていますが、セラピストの目から見ると、心理学的
に言って、このカードの方が世界を上手に表現しています。

日常的にカードに親しむことで、次第に人間心理についての理解が深ま
り、他人のこともよく見えるようになっていきます。上のリーディングと関
連させて説明すれば、
非現実的な「期待」をしていた自分が、
カードの意味を良くかみしめ、現実を見るようになることで、
真実と向き合えるようになっていく、
ということです。

私もこのカードを毎日引いていた時期がありました。
自分自身の成長に、とても役立ったと感じています。

講師のご紹介

もちろん私もサブ講師として教えますが・・・
セルフセラピーカードリーディングの専門家であり、セラピストとしても
解決志向セラピーや、ゲシュタルトセラピーを使いこなせる専門家で、
本格派のセラピストの方をメイン講師としてお呼びしております。

秋元志保さん顔写真
秋元志保(あきもと しほ)
心理セラピスト・レイキティーチャー 日本心理療法士協会 会員
ウェブサイト ヒーリングスペース Happy Island

他の分野からの転職組が多いセラピストの世界では珍しく、大学時代
から心理学を学んだ本格派。イメージワーク・NLP・解決志向セラピーや
ゲシュタルトセラピーを得意とする。相談者の話をさえぎらず、半歩後ろ
をピタリとついて行くようでいながらしっかりと相談者を導いている、
水が流れるように自然なセラピーは芸術的(と、私あづまは思いました)。

男性の方は、美人なので目の保養にもなります。(結婚されています)
まあとにかく、心理学の知識は、とてもしっかりした方です。

(以下、ご本人の自己紹介から)
  感受性が強く、幼い頃から人の心や自分は誰なのかといった、
  目に見えないものへの探求心が強い子でした。
  多感な少女時代、中学・高校時代を過ごしてきたと思います。
  臨床心理士を志し、大学では心理学を専攻しましたが、講義
  ばかりの授業に違和感を感じ、卒業後、編集プロダクションに
  就職。飲食店や流通関係のライターを約3年間勤めました。
  取材・文章を書くという仕事を通して、コミュニケーションスキル
  や文章力を身につけることができたと思っています。
  (中略)
  私自身、表面的には器用でしたが、世の中を生きていくことに
  対して窮屈さや違和感を感じており、えもいえぬ生きづらさが
  ありました。内面での葛藤が激しかったです。
  しかし、心理セラピーやレイキヒーリングなどを身につけ、自分
  を癒したり、内省、内観することで葛藤を統合していき、自分ら
  しさを取り戻しました。
  今は、自分らしくいていいのだ!と心から思います。

  私たちは、「Who Am I?」(私は誰?)という人生の旅をしてい
  るのかもしれません。

  自分が誰なのか、何者なのか、
  そして、何をしたいのか、何ができるのか・・・
  私は思います。
  「Who Am I?」の答えは、常に私たちの中にあります。
  そう、誰もの心の中に。
(ご本人の自己紹介からの抜粋、ここまで)

それから、「講師が明るく朗らか」ってとても大事なんです。
自分も悩んだからセラピストになるというのは愛情に基づいていて素敵な
ことなんだけど、ちゃんと解決して乗り越えていることがこういう仕事を
する大前提。暗いオーラを背負ってちゃだめなんです。

そういう意味では、志保さんはとっても明るくて優しい雰囲気です。
心理学の知識もほんとすごいけど、明るいってことが最高の能力です!

セルフセラピーカード講座の内容

この講座で得られるもの

【セルフセラピーカードリーディングの経験】
もちろん、一番大事なのがこれ。セルフセラピーカードの使い方です。
この講座では、自分でリーディングができるようにご指導いたします。
考える・覚えることよりも、感じる・体験することを重視しています。
眠い講義はナシ!いきなり使える画期的な方法を教えます!
カードもキレイで楽しいので、遊び感覚で覚えていきましょう!

【自分の課題へのヒント】
実際にリーディングをするときは、ご自分の課題をひとつ選んでいただ
きます。その課題へのヒントを得ることは、カードの知識よりもひょっとす
ると人生においては大きな宝になるかもしれません。
心理学ワークショップは、他人を受容する約束のもとで進めていきます。
安全な場所で、人との関わりの温かさを感じることも、目的のひとつです。
(ココヘルの読者さんたちなので、いい人たちばかりで助かってます!)
また、他人のリーディングのときに、そばで見ていたり、アドバイスをして
いるうちに、自分の課題に対するヒントが得られることがあります。

【セラピストの視点】
この講座で重視しているのがこれ。グループに分かれて実習している
ときに二人のセラピスト(講師)が各グループを回ってアドバイスします。
セラピストとして多くの相談者と向き合ってきた講師が、陥りやすい罠な
ど、実戦経験にもとづいたアドバイスをいたします。私と志保さんが悲鳴
を上げるまで、ぜひ質問責めにしてください!

【セラピストとして“他人を助ける”経験】
自分がどんなに悩んでいても、他人を助けられるんだという実感と自信が
得られると、気持ちが楽になります。昔から「情けは人のためならず」と
言うように、他人を助けることは、自分自身の心を救うことなのです。
交代交代でリーディングを行っていきますが、ぜひ、他人を助けることにも
チャレンジしてみて下さい。
他人の悩みを聞き、リーディングするための大事な心構えは午前中に
しっかりとお伝えします。セラピスト役としての経験をしてみて下さい。

★懇親会での本音トーク
この講座のメインではありませんが、懇親会では興が乗ると本音トーク
が出ます。まあ色々質問してみてくださいな。
(前回は質問責めに遭いました・・・ははは。)

 
カリキュラム

※以前参加された方も楽しめるよう、別のリーディングを実習します。
  今回は午後のみの部はありません。

◇自己紹介?気持ちをほぐすワーク(Good&New)
   リラックスして参加できるようにワークを用意しています。

◇カードリーディングの方法 講義+実習
   カードを持ったら、他人に影響力を与える「セラピストの卵」です。
   ですので、心構えや話の聴き方、質問の仕方などの基本スキルを
   お伝えします。

◇お昼
   講師と一緒に近くのお店に昼食をとりに行きます。
   お昼も思いきり語りましょう!

◇講師によるリーディングデモンストレーション+解説
   あづまと秋元がデモをします。ふたりの味が違うところに注目!

◇リーディングの実習
   今回は、チャクラ・リーディングを中心に行います。

◇シェアタイム
   一日を振り返って、気づきをお互いにシェアしましょう。

※カリキュラムは、内容をより良くするため変更することがございます。

対象者

◆セルフセラピーカードのリーディングを覚えたい方
◆自己探求、自己成長のための方法を知りたい方
◆人間関係を良くするためのヒントを得たい方
◆セラピー・カウンセリングのスキルを学びたい方

★こんな方に特にオススメです
☆初心者歓迎です!(逆に上級者の方は物足りないかも、です)
◆タロット占いが好き、あるいはお仕事にされている方(なじみやすいです)
◆心理学が好き、という方(ベースが正統派の心理学です)
◆あづまやすし、秋元志保とじっくり話したいという方(懇親会もあります)
◆セラピスト志望あるいは開業されている方(幅が広がります)

セミナー日程等

日時:2008年11月1日(土) 10:00?17:30
  (開場は9:30頃。終了が若干延びることがあります。)
場所:ウィズスクエア東京オフィス S会議室(地図は下記)
   (日本橋KNビル6F)
   JR東京駅八重洲北口 徒歩3分
   東京メトロ 銀座線、東西線、都営地下鉄浅草線 日本橋駅 徒歩3分
参加費:
  12000円(銀行振込前払)/13000円(当日払)
    (できるだけ銀行振込前払いでお願いいたします)
    (お申込後、1週間以内に参加費をお振り込み下さい)
定員:20名(定員になり次第締め切らせていただきます)
持ち物:特になし(当日使うカードはお貸しします)

申込方法:以下のボタンをクリックし、フォームより申込
    (フォームが動作しない場合、メールでお申込下さい)
     azma@556health.com
懇親会:会費5000円程度(実費)。当日出欠をお聞きします。


この講座は終了しました。
セミナー申込ボタン

キャンセル料について:
10/19(土)までのキャンセルは1000円の手数料を除いてご返金いたします。
10/25(土)までのキャンセルは70%分をご返金いたします。
前日キャンセルは50%分をご返金いたします。
当日のキャンセルはご返金いたしません。

ウィズスクエア東京オフィス地図
こちらの日本橋KNビルの方です。
受付は4Fにありますが、直接6Fにいらっしゃって下さい。

この講座は終了しました。
セミナー申込ボタン

ここまで読んでくださってありがとうございます。
当日は、講師・受講生というより、一緒に楽しみましょう。
あなたの隠されたリソース(能力)を引き出すのがセラピストの仕事。
自分の中にある宝を探すつもりで、いらっしゃってください。
そして、当日は楽しみながら学びましょう!!


特定商取引法に基づく表示

“第3回 セルフセラピーカード講座” の続きを読む

ダメ男を作らないために(魚を授ければ一日の糧、竿を授ければ一生の糧)

いわゆる「ダメ男」と呼ばれる男性たちがいます。
稼がない、借金をする、浮気をする、すぐ怒る、マザコン(母親の言いなり)、不機嫌になると異常に黙る期間が長い、などなど。
本人の問題も、確かにあります。
但し、それを面と向かって指摘したところで、ケンカになるのがオチです。こういう短絡的な行動をしても、お互いに幸せにはなれません。では、何をどう考えたらよいのでしょうか。

(この記事は、女性の方に向けて書いています。)
 
いわゆる「ダメ男」と呼ばれる男性たちがいます。
稼がない、借金をする、浮気をする、すぐ怒る、マザコン(母親の言いなり)、不機嫌になると異常に黙る期間が長い、などなど。
 
本人の問題も、確かにあります。
但し、それを面と向かって指摘したところで、ケンカになるのがオチです。こういう短絡的な行動をしても、お互いに幸せにはなれません。では、何をどう考えたらよいのでしょうか。
 
 
老子の教えに
「魚(うお)を授ければ一日の糧 竿を授ければ一生の糧」
というものがあります。
お腹を空かせた男に、魚をあげたらその日一日は飢えをしのげるけれど、
もし、竿を挙げて釣りの仕方を教えたら、一生飢えをしのげることになる。
そういう意味なんですね。
 
自立させることが、本当の意味での愛情だし、本当にその本人を助けることになる、という意味の言葉です。そうです。魚をもらえば一見楽なようですが、一生誰かから魚をもらい続けなければいけないというのは、実は全然楽じゃないんですね。自分で魚を捕れるようになる方が、全然生きるのが楽です。
 
魚というのは、比喩です。
現実には、お金を稼ぐことかもしれませんし、家事などの家の中のことかもしれません。
あるいは、ありのままの自分を受け入れて欲しいという気持ちかも知れませんし、自分のことを尊敬・尊重して欲しいという気持ちかも知れません。
 
大抵、問題行動を持っている男性は、上のたとえで言えば「魚くれ?」と言っている状態なのです。本人の表面的な要求は、「自立したくない。魚をくれれば、それでいい。」というものです。
 
それに対して、ダメ男を作ってしまう女性側の対応は、文句を言いながら魚をあげてしまうんですね。
 
 
成熟した男性にとって、一番の心の栄養は、女性からの喜びの感情と感謝の気持ちです。自分が「誰かの役に立てる」という実感を得ることで、男性はますます自信をつけていくことが出来るからです。
女性から「わーい、ありがとう」をどれだけたくさん、心を込めて言ってもらえたかが、頼れる男を作っていくのです。
 
  ちなみに、女性は、自分ばかり相手に尽くしていると、次第に不満が溜まります。
 
だから、手は貸さず、ダメなときはじっと見守り、
男性が頑張って差し出してくれたものは、喜んで感謝して受け取る。
こういう対応が大事なんです。
 
言い換えると、女性は受け取って良いのです。
男性が差し出す(物質的な)ものをどんどん受け取って良いのです。
 
喜びの感情や、感謝の気持ち「わーい、ありがとう」(義務的な「ありがとう」ではないことに注意)をたくさん男性に返してあげてください。それが、頼れる男を作る、「心の栄養」です。
 
但し、一点だけ努力が必要なポイントがあります。
それは、男性が不調の時です。受け取る側に立っていると、相手が不調の時には受け取れるものも少なくなってきます。すると、不安との闘いになります。ここで、不安をぶつけたりせず、信じて待てるかどうかが勝負です。
それと、男性も時々、愚痴や不安な気持ちや不満を吐き出すときがあります。その時には、「そっか。頑張っているね。ありがとう。」と言いながら、ちゃんと聴いてあげることです。男性の精神的な成長、頼れる男を育てるという意味では、手を貸す必要はありません。
男性が不調の時でも、「あなたは本当は出来る男(そのうち復活するよね?)」ということを心の底から信じて応援していればよいのです。
 
逆に、すぐに不安になってあれこれ指図をしたり、「じゃあ、私が自分でやる」となってしまうと、男性はすねてしまいます。
一番まずいのが「不機嫌に世話をする」というパターン。典型的なダメ男製造プロセスです。
女性は、自分ばかり相手に尽くしていると、不満が溜まっていきますから、始めは頑張って機嫌良く世話をしていても、次第に「不機嫌に世話をする」パターンに陥りやすいのです。
 
 
良い対応
男性が問題行動を起こした:
 問題だということは伝えて良いが、感情的には中立で(淡々と)。努めて手短に伝える。
 決して感情的に責めたり、いつまでもぐちぐち言ってはいけません。
男性が(かなりイマイチだけど)頑張ってくれた:
 まずは、頑張ってくれたことを喜んで受け取る。
 決してすぐにダメ出しをしてはいけません。
 
悪い対応
男性が問題行動を起こした:
 感情的に責める。長々と愚痴や文句を言う。
男性が(かなりイマイチだけど)頑張ってくれた:
 喜びもしないし、感謝もしない。むしろダメ出しをする。
 
 
こうやって見てみると、ダメ男を製造するのではなく、いい男を育てるためには、女性の側のメンタルトレーニングが必要であることが分かりますね。
良い対応をし続けるためには、特に、自分のネガティブな感情を、自分で解消する習慣を身につける必要があります。相手にぶつけるのではなく、ため込んで不満を募らせるのでもなく、ちゃんと自分の責任で解消するということ。ここが一番のポイントです。
 
 
ところで、ひとつご自分の心をよくよく省みてほしいことがあります。
 
心の中に、自分より格上の相手と交際したら、相手の言いなりになってしまったり、自分らしくいられなくなってしまうという怖れがあると、自分より格下(というのも思いこみなのですが)の相手を無意識に選んでしまいます。
「この人なら、逃げて(去って)いかないだろう」「この人なら、私の意見を通せそうだ」「この人なら、言うことを聞かなくてもすみそうだ」「この人は、優しい(本当の意味は「言いなりになってくれる」)」
このような考えがあると、相手を選ぶときに、いい男ではなく、他の女性から見向きもされそうにないモテない男や、自信がなくて他人の言いなりになりがちな男性などを選んでしまいます。
 
すると(本当は自分でその「頼りない」相手を選んでいるのに)、「彼が頼りない」と言って悩むことになるのです。
 
また、ダメ男をあえて選ぶことで、自分の方が正しい、自分の方が頑張っている、自分の方が格が上、ということを必死で証明しようとしているケースもあります。これは、自分が根っこの部分では自信がないからです。
 
このように、「なぜその相手を好きになったか」の理由の中にも、自分の心の傷が関係していることがあるのです。というか、関係していないことの方が少ないと思います。
 
 
 
こうやって考えてみると、恋愛や結婚生活を維持する段階まで精神的に成長していない男性も多いことに気づきますね。その男性が苦労しながら成長してゆく旅にあなたがつき合うのか、それとも自分と、未来の子供のために、もっとゆとりと頼りがいのある男性を探すのか。
 
そこは、あなた自身が自分で決めることです。

“ダメ男を作らないために(魚を授ければ一日の糧、竿を授ければ一生の糧)” の続きを読む

癒しのセラピスト養成講座08年10月期

 

あづまやすし顔写真

このページは、過去に開催した講座のご案内です。
最新の講座のご案内は、人間関係力向上セラピスト養成講座
のページをご参照下さい。

こんにちは。あづまです。
このたび、第二期のセラピスト養成講座を開講しました。
セラピーを受けるのではなく、自分で心理学を学びたい
方向けの講座です。
やる気のある方のお申し込みをお待ちしております。

第一回(初日)のテキストの内容をプレビューできます。
右クリックして保存してください。
テキスト(第一回の分)



癒しのセラピスト養成講座 講座の特徴



★自分の悩みを題材にセラピーの実習をするので、悩みが解決してゆきます
 (自分の悩みを解決した経験はセラピストとしても、極めて大事です)。
★あづまが使ってみて有効だった方法のみ教えています。
★NLPだけ、などではなく、様々な技法を学べます。
★人間の感情の仕組み、癒しが起こる原則を学べます。←ここ大事です★
 その結果、習った技法をどの場面で使えばよいか分かります。
★技法の習得だけでなく、仲間作りを重視しています。
 ☆毎回仲間意識を高め、心を明るくするワークを始めに行います。
 ☆講座受講中、グループごとにメーリングリストを設置いたします。
  仲間内の交流や互いの悩み相談が出来ます。
★セラピストとして独立するためのスキルや心構えも教えます。
 技法を教えて「あとは自分で商売してね」ではありません。
 ビジネスとして成り立たせるための心構えやスキルも教えます。

◆こんな方にお勧めします◆

★セラピストになりたい、悩んでいる人の役に立ちたいという方
★整体・エステ・マッサージ・看護師・美容師・ネイルアート・介護等のお仕事を
 されていて、お客さんのメンタルな部分のケアも充実させたい方
★家族関係の悩みを抱えていて、セラピーを受けるのではなく、自分で心理学
 のスキルを身につけて解決したい方
★職場に心理的にデリケートな部下がいるなどの理由で、コミュニケーションの
 スキルをさらに向上させたい方

※注意事項

☆精神疾患を治療することを目的とした講座ではありません。服薬中の方はご
 相談下さい(申し訳ございませんが、受講をお断りすることもございます)。
☆講座受講中に、子供時代の未解決の感情が掘り起こされるなど、一時的に
 感情的ストレスを感じることがございます。あらかじめご了解下さい。
☆批判的な方、他者攻撃を行う方は退学していただくこともございます。
 (要するに、受容的な姿勢で、仲間を大切にしてくださいね。お互いにね。)
☆恋愛や結婚生活がうまく行く方法を直接教える講座ではありません
 (聞き上手になり、結果的に上手く行くことはあると思いますが)

カリキュラム



癒しのセラピスト養成講座テキスト写真
内容盛りだくさんのテキスト(A4サイズ 95ページ)が付いてきます。
クリックすると拡大表示します。

こちらから第一回(初日)のテキストの内容をプレビューできます。
テキスト(第一回の分)←こちらを右クリックして保存してください。

1.傾聴の技法

 セラピストとして最も基本の技術は「聴く」ことです。しかし、相手の心の癒しと
 成長につなげるためには、ただ聞けばいいのではありません。
  ・ペーシング(呼吸を合わせる)
  ・ミラーリング(動作を合わせる)
  ・バックトラッキング(相手の言葉を伝え返す)
  ・コンプリメント(よいところを探してホメる)

 実際のカウンセリングで悩むことの多い問題への対処法もしっかり教えます。
 たとえば・・・
  ★ほめるところがない、ネガティブな人はどうする?
  ★悪口を言う人に、どう応対すればいいの?

 ※これらは実践して体で覚えることが大切です。

2.質問の技法

 セラピストの基本が「聴く」ことだとしても、それだけでは、本人が気づくまで延々
 時間がかかることがあります。やはり、有効な質問をして相談者が前に進む手
 助けをできるのが、よいセラピストです。

  ・スターティングクエスチョン(始めにこれを訊くとよい)
  ・スケーリングクエスチョン(私が最も多用する質問)
  ・ミラクルクエスチョン(奇跡が起きたら!という質問)
  ・問題が悪化したら?と問う質問
  ・例外探しの質問
  ・コーピングクエスチョン(私が二番目によく使う質問)

 問題が解決しない人は、有効な質問をしていないのです。何も質問していない
 か、「何で私はダメなんだろう」のように「犯人探しの質問」を心の中でして、さ
 らに落ち込んでいるのです。だから、セラピストが有効な質問をするのです。

3.気づきの技法

 セラピーでは「アドバイス」をするよりも、本人が「気づく」ことの方が大切だと
 一般的には考えられていますが、実際に相談を受けていると、アドバイスをした
 方が100倍解決が早いと感じることも多いものです。
 上手に相手に「気づかせる」ための技法を学びます。

  ・メタファー(たとえ話)
  ・セルフセラピーカード

 これは、使い方次第では非常に強力な方法です。私は非常に多用しています。
 ぜひ、覚えて下さい。また、セルフセラピーカードは、使いこなしていくと、心理
 学の基本が身につき、総合的な実力がつきます。

4.心のエネルギー補充法1

 様々な技法を使うにも、心のエネルギーがないと効果が出ません。心のエネル
 ギーを補充し、相談者に元気になってもらう方法です。

  ・アファメーションの4つの形
   ・既に実現した形
   ・実現を「宣言」する
   ・許可の言葉(パーミッション)
   ・否定文のアファメーション
  ・潜在意識・トランスについて
  ・アダルトチルドレン
  ・インナーチャイルドヒーリング

 この回の内容は、「癒し」のセラピーにとっては本質的なもので、ぜひぜひ習得
 してほしいものばかりです。この講座で教えるインナーチャイルドヒーリングは
 ゲシュタルト療法の要素を取り入れたオリジナルのワークです。
 ここでしか学べません。

5.心のエネルギー補充法2

 人生の達人は、楽しいことを十分に味わい、嫌なことは、上手に「学び」に変える
 ことが出来るものです。

  ・アンカーリング(楽しい感情をいつでも呼び出せる!)
   ・アンカーとは?
   ・場所のアンカー
   ・言葉やしぐさのアンカー
   ・中和のアンカーリング
   ・アンカーを考慮した行動課題の作り方
  ・リフレーミング(考え方や捉え方の枠組みを変える)
  ・ビデオ再現法 簡易版

 リフレーミングはNLPのテクニックのひとつですが、セラピストが相談者に対して
 使うのが難しい技術のひとつです。
 あづまが実践の中から見つけ出した、相談者が自ら出来事や自分の嫌いな性格
 をリフレーミングしてしまう方法をご紹介します。ぜひ覚えて下さい!
 また、この回にビデオ再現法簡易版を実習します。
 このワークはあづまが一番多用するものです。ぜひ覚えてください!

6.「今」「ここ」で「生身の体」で生きている自分を確立する

 セラピーの効果が上がる相談者と、そうでない相談者には明確な違いがあります。
 それは、自分の「感情」と触れ合っているかどうかです。頭で考えるだけの相談者
 は変化できないのです。セラピストが相談者に、「感情に飲み込まれずに感情と
 触れる方法」を教えることで、相談者は自然に変化していけます。

  ・フォーカシング(感情を体の感覚として感じる)
  ・ゲシュタルト療法(空の椅子を置いて架空の相手に話す)

 上記のふたつの手法には共通点が非常に多く、まとめて学ぶことでより、理解が
 深まります。どちらも、体の感覚を大事にしています。
 心の傷が深い相談者をじっくり癒していくのに役立つのがこれらの方法(及び第一
 回で学んだ傾聴)です。しっかり身につけてください。

7.潜在意識との対話法(イメージワーク)

 第3回のメタファーを発展させたのがこの「イメージワーク」です。セラピストが「今の
 あなたを動物にたとえるとネズミみたいで、せめてハリネズミにならないと自分を守
 れないよ」なんてメタファーを使っても、相談者の心にヒットすることはまれです。
 でも、このイメージワークは相談者自身にメタファーを作ってもらう方法なんです。
 自分で作ったたとえ話ですから、心にヒットするに決まっているんです。

 ・イメージワーク 基本編
 ・イメージワーク 光と影の統合

 相談者が、自分の思いをうまく言葉に出来なくても、このワークならできます。
 非常に使い勝手のよいワークです。ぜひ、マスターしてください。

8.ビデオ再現法

 元々NLPには「恐怖症の治療モデル」というワークがあり、ビデオで見るように過去
 の出来事を客観視する形でした。この講座で教える「ビデオ再現法」は
 「恐怖心を癒す」ことに加え、「感情を解放する」「イメージトレーニング」という要素を
 加えました。非常に効果が高く、私も実際のセッションで多用しています。
 この「ビデオ再現法完全版」は、子供時代に親の喧嘩で包丁が出たというような恐怖
 体験すら一発で乗り越えてしまうような、非常に強力な方法です。

 ・ビデオ再現法の、心理学的意味
 ・ビデオ再現法完全版

 また、自分でオリジナルのワークが作れるよう、心理学的な意味の解説も行っていま
 す。この意味に沿ってアレンジすれば、あなたらしくアレンジできると思います。

9.癒しのセラピーの本質とは?

 NLPの講座などに出ると、手法は教えてもらえます。ですが、どんな相手にどの手法
 を使えばいいのかについてのガイドラインがない講座がほとんどです。
 この回は相談者の「感情」を頼りに、対応の方針が決められるようなガイドラインを提示
 しています。世界的な恋愛セラピストのジョン・グレイ博士の考え方を元に、私の実戦
 経験から導き出した方法論です。

 ・感情の「癒し」を中心にした、セラピーの組み立て
 ・相談者のタイプと、セラピーの進め方

 この回は、実戦形式でのカウンセリングの実習を行います。

10.セラピストとしての心構え、メールの技法

 セラピストとして独立するためには、独特のスキルが必要です。
 ・実戦形式での実習(ワークの選択も自分でやる)
 ・セラピストとしての心構え
 ・セラピストに必須の開業準備
 ・メールの技法

 私は予約受付のメールを送信して「涙が出ました」という感想をたびたびもらいます。
 25,000部のメールマガジンを運営している講師が実戦から習得したメールの極意を
 中心に、開業に当たって必要な心構えやスキルをお伝えします。

参加者の体験談・感想です。


T.Kさん 心理セラピスト志望

 ・・・でも、悩みというものは、逃げ腰になればいるほど「さあ、受け止めなさい!」って感じで、どんどん大きくなって目の前に迫ってくる感じがしていて、(中略)つい最近、やっと重い腰を上げました。

 まず、わけのわからないモヤモヤ感、不安感、寂しさ、テレビを見て涙した時、かすかに感じるけどはっきりわからない感情など、体で感じた感情全部にフォーカシングをして、寄り添ってあげました。

 そのうち、講座で学習した「気づきの技法」なども意識せずに自然と使っていていたりして、頭の中がどんどん整理されていきました。

 (中略)・・・しかし、何でもあきらめずにトライしてみるものですね!絶対、解決出来ないだろうと思っていた問題を、解決することができたのですから・・・。

 うれしかったなぁ?!!!!!
 今は、とてもすっきりした気持ちです。「爽快な気分!」です。

 いつも思うことですが、あづま先生の講座を受講していて本当によかったなぁ?と思いました。先生、また、大きな問題を解決することが出来ましたよ!

 どうもありがとうございます!

 


R.Kさん 心理セラピスト・鍼灸系治療師志望

 

 ・・・私が感情を感じきる旅をしている影響なのか、夫までデトックスを始めました。しかし、身近な人にセラピーするのって難しい?

 落ち着いて傾聴できないんですよね。義務でやるのもいやだし。

 ちょっと他に当たってもらおう……、と思いつつ最後の望みをかけて、ビデオ再現法をやってみたら、やっと、感情の大本、首根っこが見えました。

 「なんや、あんたが悩んできた根本原因はそれやったんか……」

 そういえば、あのことも、このことも、私が知っているだけでも行動のブレーキになっている原因は、その感情かも知れん、と驚きました。

 嫌悪感→怒り→寂しさ→不安、と本当に9回目で教わったとおりの感情が出てきました。

 最終的に「僕は僕でいい」と行き着けるよう、出来るところまでお供をしてみたいと思います。

 心理療法、すっかりはまってしまいました……。面白くて仕方ありません。東洋医学と合わせて、心身を本当に癒せるよう、10回目の講座が終わっても、勉強し続けたいです。

 

※体験談はあくまで個人の経験です。講師のあづまやすしも実際に活用している心理学的に効果が高い方法をカリキュラム取り入れておりますし、講座の内容を良くするよう、最大限工夫をしておりますが、すべての人に同様の効果が出ることを保証するものではございません。

今期は日曜コースのみ、開講いたしました。申し込みは締め切りました。

申込ボタン(申込終了)

市ヶ谷会議室の地図
地図をクリックすると拡大表示されます。
住所:東京都千代田区九段南4-7-22 メゾン・ド・シャルー201
都営新宿線、東京メトロ南北線・有楽町線
市ヶ谷駅 A3出口徒歩1分
JR総武線 市ヶ谷駅 徒歩4分

場所:東京都内(市ヶ谷会議室。地図をご参照ください)
時間:10:00?17:30(途中お昼休みあり)
定員:土曜・日曜各コースそれぞれ12名
申込料:5万円
受講料:2万5千円×10回=25万円
★一括払いの場合、申込料が無料になります(合計で25万円)
★カード払いの場合、申込料が1万円になります(合計で26万円)
★分割払いの場合、申込料と初月度の受講料を始めにお振り込み
いただき、その後は前月の月末までに次月分の受講料を払って
いただきます。(申込料(5万円)+受講料(25万円)=30万円)

日程 日曜コース
【1】9/28 【2】10/5 【3】10/19 【4】11/2
【5】11/16 【6】11/30 【7】12/14 【8】12/21
【9】1/11 【10】1/25

今期受講できなかった日は、来期に振り替えが可能です。それでも
受講できない場合、未受講分の受講料の80%を返金いたします。


また、現在、「心理セラピスト起業塾」という会員制の塾を始めようと
考えています。入会するともれなくホームページがついてきます。
毎月ニュースレターやオフ会で、「心理系のビジネスをする」ための
方法をお伝えし、また、お互いに情報交換をします。

入塾される場合、入会金、月額会費が半額になります
(入会を強制することはございません)。
※心理セラピスト起業塾とは?
  ・文章を書いていただくだけで、ホームページを作ります。
   (ホームページには、セラピー申込フォーム付です)
  ・メールでご連絡を頂くだけで、ホームページの修正を承ります。
  ・サーバーの契約等の面倒な手間はありません。
  ・運用歴の長いドメイン(検索エンジン対策上有利)で
   ホームページをお作りします。
  ・ホームページ、メールを使ったお客集めの方法をお伝え
   する会員向けニュースレターをお届けします。
  ・オフ会にて、交流や売るための情報提供をします。
一般価格
  入会金(ホームページ制作料込) 5万円
  月額会費(ホームページ保守料込み) 1万円
本養成講座卒業生(8割以上の出席)特別価格
  入会金(ホームページ制作料込) 2万円
  月額会費(ホームページ保守料込み) 5千円

 
こちらの方も、お得になっています。ご検討下さい。
※入会を強制することは一切ございません。

この講座の特徴

カリキュラム

受講生の体験談

“癒しのセラピスト養成講座08年10月期” の続きを読む

カウンセリング 【かうんせりんぐ】

 

カウンセリング 【かうんせりんぐ】 (counseling, counselling)
 
カウンセリングとは、悩みや精神疾患を解決することを目的とした対話のことである。心理療法。カウンセリングは通常、相談者とカウンセラーが一対一で行うことが多い。カウンセラーは精神医学、心理学などの専門知識に基づき対応や助言を行う。
現在行われているカウンセリングには、いくつかの代表的なスタイルがある。
・来談者中心療法(クライエント中心療法)
 傾聴を軸とする。相談者の話を否定せずに、受容的な姿勢で受け止めて聴いてゆく。時間はかかるが、ありのままの自分で居てよいという感覚を相談者が取りもどしてゆくと、自分から問題を解決できるように変化してゆく。
・認知行動療法
 うつの治療などでよく使われている。自分自身の「認知のゆがみ」に気づき、物事の捉え方をポジティブに変化させていくことなどを中心にカウンセリングが進む。紙に書いて自分の考えに気づくなどの「行動」を重視する。
・NLP(神経言語プログラミング)
 ミルトン・エリクソン、フリッツ・パールズ、バージニア・サティアを中心とした天才心理療法家の手法を体系化した「脳の取説」とも言える心理療法や目標実現のための手法の体系。恐怖症の治療や、心を明るいことに向ける方法など多様な技法の集大成。最近ではビジネスに用いることも盛んである。
・解決志向ブリーフセラピー
 短期療法の代表格。徹底して無駄(カウンセラーが悪影響を与えることなど)を省き、短期間で効果を上げることに主眼を置いた方法。「問題」ではなく、「能力・リソース」に目を向けるなど、心という複雑な対象を相手に迷宮入りしない工夫が見られる。日本ではスクールカウンセラーなどがよく用いている。

“カウンセリング 【かうんせりんぐ】” の続きを読む

婚活 【こんかつ】  結婚活動 【けっこんかつどう】

 

婚活 【こんかつ】  結婚活動 【けっこんかつどう】
 
婚活とは「結婚活動」の略。就職活動を「就活」と略すように結婚活動を「婚活」と略すことがある。そもそも、結婚活動という言葉が生まれる背景には、現在の日本社会では結婚も自ら活動しなければ叶わないという事情がある。
「もういい年頃なんだし」と見合い相手を探してくる世話好きの、ともすれば面倒臭いご近所さんがいなくなり、望むだけずっと一人でいることも可能な時代になった一方、結婚を望む場合、結婚のために自ら活動することつまり「婚活」が必要になった。
一般的に婚活という場合、出会いを求めた活動を指すことが多いようであるが、筆者の私見では、結婚に対するネガティブイメージを変えることや、男性不信(女性の場合)、女性不信(男性の場合)を克服することなどの、メンタル面の改善も、出会いを求める前に必要であるケースが多いように思う。

“婚活 【こんかつ】  結婚活動 【けっこんかつどう】” の続きを読む

ゴキブリ女 【ごきぶりおんな】

 

ゴキブリ女 【ごきぶりおんな】
 
ゴキブリ女とは、不倫相手の女性のことである。
浮気された妻を「サレ妻」
浮気している夫を「スル夫」と呼ぶ文脈の中で、
不倫相手の女性を「ゴキブリ女」と呼ぶ。

“ゴキブリ女 【ごきぶりおんな】” の続きを読む