投稿者「あづま」のアーカイブ

iPhone単体でmp3ファイルを本体保存する方法

実はiPhone単体ですと、mp3などの音声ファイルを本体に保存して管理するのが、かなり難しいのです。

そこで、保存方法をまとめました。
まず、標準のアプリではなく、インターネットからファイルをダウンロードして本体に保存できるアプリが必要となります。色々調べてみたのですが、以下のふたつが便利そうです。

1.iSaveit

2. OPlayer lite

では、それぞれの使い方を。
iSaveitの場合、アドレスを入れる欄がありますので、
safariのアドレス欄からURLをコピペします。

音声ファイルへのリンクをタップすると、downloadのメニューが出るので、それをタップ。

画面下のFilesをタップすると、ファイルがフォルダ形式に整理されています。
もちろん、Audioを選ぶと、

入ってますね。ちゃんと。何度もやったので重複して入ってますが(笑)
ふつうは1個で十分です。

次に、OPlayer liteの場合。
Webブラウザ、ってところをタップします。

いかにもアドレス入れてください、って感じの欄に、URLをコピペ。

ページに進んだら、音声ファイルへのリンクをタップ
(写真はタップした後の状態)
もちろん、ダウンロードを選びます。

ダウンロードしたファイルは「マイドキュメント」の中に入ります。
タップして確認してみると・・・

はい、ちゃんと入っていました(*^_^*)

 

参考になったでしょうか?
iOS系の携帯端末は、おそらくアップルの方針で、mp3ファイルや動画などを本体内にどんどん溜め込んで管理するという使い方が、非常にやりにくくなっています。
「ミュージック」アプリで聴けると、いちばんいいのですが、それをするためには、
(1)PCでダウンロードして、
(2)PC上で一回、その音声をiTunesで再生して(このときiTunesの管理しているフォルダに音声ファイルのコピーが置かれる)、iTunesの中に音声ファイルを登録してから、
(3)iPhoneと同期する(音楽を同期している場合)
という方法が、一番簡単です。

音楽を同期していない場合は、かなり面倒なんですが、これはまた機会を改めて書きます。

迷って決められないとき、本当の課題は何?

あづまです。こんにちは。

迷って決められなくなったとき、
本当の課題は何か。

もちろん、ケースバイケースで違っている部分もあるでしょうが・・・
一般的に言えることもあるんです。

そのポイントとは、

続きを読む

夫の浮気のあと、再構築を目指しています(2)

あづまです。

夫の浮気が起きたあと、どう再構築をしていけばよいのか。
実は、心理的傾向から、起きやすい問題が決まるのです。
浮気(原因)→つらい気持ち(結果)というのは確かなのですが、

浮気(原因)→夫婦仲がこじれた(結果)というのは、少し浅い考えなのです。

心理的傾向(原因)→浮気(表に現れた症状)
と、考えるべきなのです。

風邪のウイルス(原因)→発熱(表に現れた症状)
と、なぞらえて考えることができます。

前回、心理的傾向を分析しました。
今回は、具体的に、解決のための取り組みについて語っています。

続きを読む

夫の浮気のあと、再構築を目指しています(1)

さゆさん(30代 女性)からのご相談です。

夫の浮気の後、再構築を目指しています。

つらい気持ちを抱え、どのように夫婦再構築をしていけばよいのか。

パー­ソナルコンサルタント­|恋愛セラピスト あづまは、個々の事情を考慮することが大事としながら、感情を大切にすることを提案しています。

第1回目の回答は、どうしてこうなったのかの分析が中心です。
メンタルな傾向を分析し、ここが大事、というところを、深く分析して回答しています。

続きを読む

「ゆるす」にはみっつの意味がある。

あづまです。こんにちは。

今日は、「ゆるす」について考えてみたいと思います。
私の相談経験では、「夫の浮気を『ゆるす』ことができません。」といった文脈でよくでてきます。

思うに、日本語での「ゆるす」には三つの意味があると思うんですね。
そのみっつを混同してしまうと、ゆるせなくなってしまったり、ゆるすのではなく「ゆるく」なってしまったりと、望ましくない結果につながってしまうことがあります。

そこで今日は、ゆるすについてお話しします。

forgive
続きを読む

毎回遠距離恋愛になってしまうのはなぜ?

こんにちは。あづまです。

なぜ、恋愛パターンが変わらず、毎回遠距離恋愛になってしまうのでしょうか。スピが好きな人は「魂の目的」がどうとか、何か潜在意識の目的がある的な解釈をしたりしますが、
それは、あきらめるための方法ですから、解決のためには役立ちません。

あくまで、解決のために原因と解決方法を考えるのであれば、大事なのは「岐路」になる瞬間の微妙で繊細な感情に、敏感に気づく力です。このご相談の場合は、出会いの段階で、どんな考え­や感情を持っているのか、敏感に自己観察することが大事、と主張しています。

詳細は、動画を御覧ください。

スクリーンショット 2015-11-10 21.09.53

但し、今回の動画はちょっと事前知識がないと難しいかもしれません。
土台となる知識1:恋愛のパターンが変わらないのはなぜか?
土台となる知識2:感情コントロールレベルって?
以上、ふたつの動画を御覧になってから見て頂くことを、お勧めいたします。

続きを読む

感情コントロールレベルって?

あづまです。こんにちは。

今日は、感情コントロールレベルについてお伝えしようと思います。
「感情コントロール」と聞くと、「どう我慢するか」という話をすぐ思い浮かべるかもしれませんが、それは私の推奨する「コントロール」ではありません。

では、どういうことなのか。
詳細は動画を御覧ください。

続きを読む

恋愛のパターンが変わらないのはなぜか?

こんにちは、パーソナルコンサルタントのあづまです。

よく、「いつも同じ恋愛パターンになるんです」というご相談を受けます。
パターン化していて、どうも自分はいつもこのパターンになるな、というものがある場合、確かに、自分自身の何らかのメンタルな課題が、そこに潜んでいる可能性は高いです。

しかし、一体、私の何が、私の行動のどれが、原因になっているのか。
このあたりになってくると、自明な答えはなかなかないですので、ひとりで考えていると迷宮入りしてきます。

そこで今日は、私が重視している、意外なチェックポイントを中心に、なぜ、恋愛パターンが変わらないのか、いつも同じワンパターンになってしまいがちなのか、についてお話ししました。

スクリーンショット 2015-11-06 8.59.09

続きを読む

未知の世界に一歩踏み出す決断力

慣れ親しんだ世界から、未知の世界へ。やりなれた行動から、初体験の行動へ。成長とは­未知の世界へ踏み出す勇気のこと。パーソナルコンサルタント­|恋愛セラピスト あづまが、未知の世界に一歩踏み出す決断力はどうやって養うのか動画で解説してい­ます。

ポイントは、今感じていない、潜在意識下の感情。
感情をしっかり味わえば、一歩前に進むエネルギーが湧いてくるのです。

続きを読む