ワークショップ告知・報告」カテゴリーアーカイブ

ワークショップの開催、報告など

人間関係の引き寄せを変える

あづまです。こんにちは。

あなたは、望む人間関係を引き寄せてますか〜?

まあ、私も、出来ているときと、中々思い通りにならないときと、色々ありますが(^_^;)

とは言え、不健全な人間関係がずーっと続いて困り果てているとか、まあそういうことはないですね。ありがたいことに。

人は、無意識に、
このタイプの会話には参加しやすい、とか、
このタイプの会話には参加しにくい、とか、

誰かと面と向かったときに、
自分の気持ちを感じる方に意識が向く、とか、
相手の気持ちを察する方に意識が向く、とか、

意識の使い方に、クセがあるものなんです。
そして、そのクセが、引き合う人間、引き合わない人間を決めていたりします。
(講座ではあえて「噛み合う」「噛み合わない」と表現しています)

もう少し根深いテーマになりますと、
心の底に抱えた怒りですね。
案外、誰でも結構持っていたりするものなんですよ。男女差もないですし。

それが、人下関係に悪さをするパターンなんかもあります。

一番有名なのは「投影」というやつですよね。フロイトの時代から知られているメカニズムです。
自分が相手を嫌っている(相手に怒りを抱えている)のに、それをフタすると、相手が自分を嫌っているように見えてくる。対人恐怖の一類型です。

これは、自分が怒りを抱えていて、相手にそれを投影しているパターンですが、ちょっと違う「投影」もあります。ジャイアン型と言いますか。自分は弱っちいキャラを前面に出していて、相手は心の底で弱っちい自分が嫌い、なんですね。かあちゃんに対して敵わないジャイアン、みたいな。そういう情けなく弱っちい自分は、嫌いなんですね、ジャイアンは。のび太は、その、ジャイアンが嫌っているキャラを前面に出して生きている。だからジャイアンのせりふは「のび太、お前を見てるとムシャクシャするんだ」なんですね。ひどい話ですが。

相手が、自分に対して投影を起こしているパターンですね。

他にもいくつか、パートBSでは、抑圧した怒りが起こす問題について学びます。

こんな風に、人間関係の引き寄せ(意図せず、誰かと近づいてしまったり、誰かと遠ざかってしまったり)について、もちろん完璧ではないですが、ある程度理解出来て、それに対する対策も立てられる。それが、

幸せな恋愛・結婚・人間関係の深い秘訣が分かる!
あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座
パートBSです。

http://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/

セラピー&人間関係コンサルティング講座


こんにちは。心のコンサルタント|恋愛セラピスト あづまです。
今期も、練りに練った内容の講座を、自信を持ってお届けいたします。

幸せな恋愛・結婚・人間関係の深い秘訣が分かる!
あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座

長いので、略して「セラ☆コン」


今期の募集を開始しました。

全体構成は、こうなっています。
パートA  心のエネルギー補給法 & エネルギー流出防止
パートBS 人間関係の引き寄せ改善 望む関係を得る方法
パートC  問題解決法。心の問題の根っこを確実に見つける

↓↓↓お申し込みは↓↓↓
http://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/

 

■パートAは、心のエネルギー補給法です。

第一日目のテーマは、傾聴・その他。

なぜ人は、話を聴いてもらうと元気が出るのでしょうか。
未だに私は、不思議に思います。

でもそれを解明する講座ではなくて、
まあ、理由はともあれ、体験してみましょう、という内容。

 

第二日目のテーマは、フォーカシングとアンカーリング

フォーカシングは、感情を整えるために使える
セルフセラピーの優れた方法です。

アンカーリングは、感情の貯金みたいなもの。
プラスの感情を貯金して、どんどん足していく。

マイナスの感情はうまく中和して、減らしていく。
(借金は早いところ返済、ということですね)

この原則が分かると、自分の状態をケアするコツが、
つかめます。いま感情的に不安定になりやすい人も、
このあたりから、安定させるコツをつかめると思います。

 

私の講座で学ぶメリットは、
ここで、アンカーの「足し算」と「引き算」を体験する
ことですね。アンカーリングは一般的なスキルで、教えている
講座は多いですが、アンカーを足したり引いたりするやり方は、
あまり他所では教えているのを見たことがないのですが、

実践的には、足し算と引き算を覚えると、
本当に使えるスキルになります。

 

まとめると、初日と二日目は、心のエネルギーを
心に補充していくための取り組みについて学びます。

バスタブに水をためることに例えると、
ちゃんと水を出す、とはどういうことか、というお話です。

バスタブの水の場合、出し忘れと言うことは、
それほどないと思うのですが、
(あったとしてもすぐ気づくと思いますが)

心のバスタブの場合、
自分は心にエネルギーを入れていなかった
(たとえば、楽しいことを全然していなかったとか)
ということが、多々あります。

水の出し忘れですね。
それを、改めてよく考える機会になると思います。

 

一日目、二日目が「水を出す」ことに相当するなら、

三日目は、バスタブに水をためることに例えると
「フタが取ってあるか確認する」
ということです。

本物のバスタブの場合、水を出して、でも、
フタがしてあったら、すぐ気づくと思いますが、

心のバスタブの場合、気づきにくいのです。
詳しい説明は明日のメルマガで。

 

四日目のテーマは、水を入れる方じゃなくて、
「バスタブの栓が抜けて、一気に水が抜けてしまった」
という事態を、どうやったら防げるか、というお話。

これは、一日目から三日目までの取り組みがあって、
ようやくこの日に、身につけることが出来る、
少しだけ、高度な話です。

他人の心ないひとことに「グサッ」ときて、
心のエネルギーがダダ漏れになってしまう。

みたいなこと、ありませんか?
それが「栓が抜ける」ということです。

これをうまく防ぐコツを皆で学びます。

 

四日分の内容を活かせば、
今は感情的に不安定な人も、
今までより、ずっと安定させることができます。

自分で自分をセラピーできるようになるわけです。

気持ちが安定すれば、

人間関係も良くなります

仕事のパフォーマンスも上がります

勉強も頭に入ります

子供など、周りの人にもプラスの影響が及びます

 

いいことばっかりです。

 

ぜひ、ご検討下さいね!

 

↓↓↓お申し込みは↓↓↓
http://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/

自分を好きになる心理学 愛と陽子の物語

今日は、ワークショップの内容に関連して、
愛ちゃんと、陽子さんに登場してもらいましょう・・・

 

陽子さんの物語・・・

「ケイたん、インナーチャイルドって知ってる?」
「あぁ、なんか、家庭環境がひどいと、心の中の小さな子供が
傷ついたままになってしまう、っていうあれのこと?」
「そうそう。それでね、こないだ、カウンセラーのK先生の
ところに行ってきたんだ。」
「えっ?そうなの?陽子、何か悩んでたんだ?」
「そうなの。実は、彼とのことで悩んでいて・・・ひどい人なんだよね・・・」

・・・(彼との悩みの詳細は今はナイショ)・・・

「えー、それはつらいね・・・」

「それで、そのことでK先生のところに相談に行ってきたんだ。」
「うんうん、それで?」
「そうしたら、私はインナーチャイルドが傷ついていて、
アダルトチルドレンだって言われたの。」
「へー。そうなんだ。」

「それで、機能不全家族で育ったんでしょ、って言われたの。」
「えっ!? だって、陽子のご両親、すごくいい人だよね?」

「私もそう思うんだけど、K先生は
『みんなそうやって否認するんだ』って・・・」
「・・・なんか怪しくない?その先生。」
「そう思うよね?で、そのあとの話は適当に聞いて帰ってきたんだけど、
妙に気になってしまってね・・・」
「そっか。気にしなくていいのに、そんなこと。」
「うん・・・でもね、感情があまり出ない、って言われたことが、
気になってしまって・・・」
「ああ、確かに陽子は感情的な方じゃないよね。」
「うん。それは前から自覚していたけれど、
それがアダルトチルドレンの典型的な症状だ、って言われたの。」
「えっ?そうなんだ。」
「うん・・・それで、何か私に問題があるのかな・・・って。」
「うーん・・・私には分からないな・・・あ、でも、恋愛ドクターっていう
カウンセラーが、枠に囚われないカウンセリングをするっていう噂を
聞いたことがある。そっちの先生のところに行ってみたら?」
「そっか。そうだね。何か分かるかもしれないし・・・」

 

愛ちゃんの物語・・・

「ねぇねぇケイたん、インナーチャイルドって知ってる?」
「えっ!?(なんか昨日も聞いたような・・・) うん、まぁ。」
「私、インナーチャイルドが傷ついているように見える?」
「えっ!?突然言われても
・・・もしかしてどこかのカウンセラーに言われたとか?」
「何で分かったの?ケイたんすごい!」
「いや・・・この前も別の人から似たような話を聞いたものだから・・・」
「そうなんだ。カウンセラーのK先生。」
「・・・あ、やっぱり。」
「そうなんだ!あの先生、結構決めつけるんだよね。」
「そうみたいだね。何を決めつけられたの?
というか、愛は何か相談に行ったんだ?」
「そう、実は彼とのこと・・・というか私自身の恋愛傾向のことで
悩んでいて、それで相談に行ったんだけど・・・」

・・・(相談内容は今はヒミツ)・・・

「うんうん、それで?」
「あなたは、アダルトチルドレンで、だから恋愛依存症になっているんだ、
って言われちゃったの。」
「そうなんだ。それで、もしかして、
家庭環境がひどかったとか言われた・・・?」
「えっ?もしかしてそれもお決まりなの? そう!そうなの!家庭環境が
ひどくて、そこで傷ついて育ったアダルトチルドレンだから、
恋愛依存になるんだ、って言われたの。」
(やっぱり・・・誰にでも言うんだ・・・)「もしかして、アダルト
チルドレンの人はそうやって否認するんだよね、とかも言われた?」
「えっ?それもお決まりなの?」
「どうやらそうみたいだね・・・」
「あー、なんか色々心配して損しちゃった。誰にでも同じこと言う人
だったんだ、なんかガッカリしちゃった。」
「恋愛ドクターって知ってる?」
「えっ?いや、初めて聞いたけど。誰それ?恋愛のお医者さん?」
「そう、そんな感じ。実際に会ったことはないんだけど、一人一人を
ちゃんと見て、解決策を決めてくれるカウンセラーの人みたいだよ。
愛も行ってみたら?」
「そっか。考えてみる。」
「行ったらどんなだったか、あとで教えて!」
「うん、分かった。」

 

・・・もしかしたら一部差し替えるかもしれませんが、
自分を好きになる心理学 ミニワークショップでお話しする、
ふたりの女性の物語です。

感情があまり出ない、理性的すぎる陽子と、
感情があふれてしまう、感情豊かすぎる愛。

ふたりの物語を対比しながら、

個性とは何か。
そして、
アダルトチルドレン原因説の問題点

などを学んでいきます。

 

★8/27(日)「自分を好きになる心理学」ミニWS。
テーマは個性問題です。自分の個性、好きですか?
第一部 恋愛ドクターの遺産 番外編(新作)
「感情豊かすぎる 愛ちゃんの物語」
「理性的すぎる 陽子さんの物語」
第二部 第一部の物語に出てきたワークの実習等
第三部 オープンカウンセリング

お申し込みはこちらから。
http://bit.ly/2wtLfLs

 

自分を好きになる心理学 ミニWS

こんにちは。あづまです。

インナーチャイルド、癒してますか?
あ、いやいや、今日はその話じゃありませんでした。

むしろ、インナーチャイルドの課題かと思っていろいろ取り組んでいるけれど、解決しないアナタに、それ、直そうとすると余計こじれるかもよ? というお話をしようと思ったのでした。

個性の問題。

生まれつき、自分がそうである、という話。

その場合、幼少期の家庭環境で傷ついて育ったからそれを癒して【治して】良くなろう、というアプローチとは、ほぼ、真逆のアプローチが必要になります。

なぜなら、個性を「治そうとする」というのは、むしろ自分を殺すことだからです。

個性を活かすとはどういうことか。自分を好きになるとはどういうことか。それを体験的に理解して頂けるワークショップを開催いたします。少し具体例を交えて説明しているページがこちらです。

興味のある方はぜひどうぞ。
ではまた!

怪談|@ゆるゆる亭|恋愛ドクターの遺産番外編

2017.7.29 13:30-19:30 於 東京都北区 滝野川会館
ゆるゆる亭ーヨガ・瞑想・セラピー盛り合わせ体験講座
http://www.556health.com/sp/relux/

今日は、あづまが創作した(鋭意制作中ではありますが)、

怪談

をお伝えしたいと思います。

恋愛ドクターの遺産本編は、
まだまだ続きますが、

同じストーリーをずっと書いていると私も飽きるので、
たまに、目先を変えてみたくなります。

また、戻りますので・・・

前置きはこのぐらいにして、
怪談の始まり始まり・・・

これは、ある女性の物語です。その女性の名前は咲貴。
伊達咲貴と言います。

整った顔立ちの、美人、といっても問題ないような容貌なのですが、どこか、線が細く、幸薄そうな雰囲気の漂う人でした。

今現在、事務職で、仕事は真面目にこなしているので、職場での評価もまずまずです。ただ、人間関係のトラブルは過去にはあったようで、いまの落ち着いた環境は、安住の地なのか、はたまた、ただの嵐の中休みなのか、彼女自身も半信半疑で、完全に安心してはいなかったようです。

ただ、咲貴には、仕事よりも大きな問題があったのです。それは、彼氏の「まろ」のことです。無論本名ではありません。本名はMario。実はイタリア人です。一度MARIOのIを書き忘れたのか消えてしまったのかで「まろ」と呼ばれたことがあって、それが本人的にはお気に入りだったのか、それ以来彼の友人たちには「まろ」と呼ばれるようになったのだそうです。

その彼が、所謂モラハラ彼氏なのです。

今日も、咲貴は彼と会うことになっています。ふつうなら、彼と会える日はわくわくして、そわそわしてしまう、なんて浮ついた気持ちになるのも、恋の醍醐味だったりするわけですが、咲貴は浮かない顔をしています。表情がなく、眉間にうっすらとシワが寄っているようにさえ見えます。

今日は、彼が美味しいイタリアンのお店を見つけたのでごちそうしてくれるそうです。待ち合わせは18時に渋谷。待ち合わせ場所は、二人だけの決まった場所があるのです。人混みの多いハチ公は以前、お互いなかなか見つからなくて彼がキレたことがあってから避けています。待ち合わせに遅れるのは絶対にNG。あとでどんな仕返しをされるか分からないので、咲貴は待ち合わせ時間の3、40分前には現地に到着します。今日は18時の待ち合わせに対して着いたのが17:40。あと20分しかありません。イヤな汗をかきながら待ち合わせ場所に着きました。ほっと一息。

待ち合わせの5分前ぐらいに、彼が到着しました。
「待った?」
「ううん、全然。今来たとこ。」
「そっか。じゃあ行こうか。」
「うん。」

レストランの名前はなんと「マリオ」。ふつうのカップルなら「この店、あんたの名前じゃん!」なんて言ってからかうところかもしれません。咲貴は、そのような軽口はとても言えませんでした。

着席して食事が始まるところまでは穏やかに、和やかに進んでいきました。今日は彼の機嫌も上々です。今日のメインは仔羊肉のグリル。ところが前菜の段階でちょっとしたトラブルが発生。どうやらマグロとアボカドのカルパッチョの材料が足りないそうです。お店の側から提案がありました。「スモークサーモンのマリネに代えていいでしょうか?」という。

咲貴は背筋に冷たいものを感じました。アボカドは彼の好物なのです。レストラン側はもちろんそれを知りません。彼は「まあ仕方ないな。」と応じました。一瞬眉間に深いしわが寄ったように見えました。

「アボカド、残念だったね。でもまた食べられるよ。サーモンも美味しそうじゃない?」咲貴はこの凍り付いた空気に耐えられず、余計なせりふかもしれないと思いつつ、取り繕うようなことをつい言ってしまうのです。今日も耐えられませんでした。全身イヤな汗が出てきました。

「ふん。」彼は明らかに不機嫌な様子でしたが、ここは穏やかに収めるようです。まだ心臓がバクバクいっていますが、一番の緊張の山は越えました。このまま無事何ごとも起こりませんように!

食事はそのあと、メインの仔羊肉も、美味しく頂いて無事終わりました。彼の様子は落ち着いたように見えて、咲貴は少しほっとしながら残りの時間を過ごしました。

ところが。彼と咲貴は同じ駅に住んでいるのですが、お互いの家に帰るために別れる別れ際、彼が言い出しました。

「今日のあの言い方は何?サーモンが何で美味しいって分かるの?勝手に決めたよね?何でそんなこと言うの?」

咲貴はその場で凍り付きました。やっぱり怒っていたのです。人気の少ないこの場所で彼は怒り出しました。逃げ場がありません。背筋の冷たい感じが戻ってきました。手が震えて、足がすくみます。こんなとき咲貴はいつも、視界が狭くなり、頭の中も「ギューッ」と締めつけられるような感覚になるのです。

 

・・・怖いですね(>_<)

お化けが出てくれた方がむしろ救いがありますね。

実はこの話、
いつもの恋愛ドクターの遺産と、
なんとなく、雰囲気が違うと思いますが、

講座「ゆるゆる亭」で、
私が、語って聞かせる予定の、

恋愛ドクターの遺産 番外編 (咲貴の物語)
なのです。

もちろん、このあと、
あんまり書くとネタバレするのでぼかして言いますが、

咲貴がドクターに相談に行き、
そこで、咲貴の何がうまく行かない要因なのか、
それが明確になり、

そして(たぶん)ハッピーエンドを迎える(予定)、
そんなストーリーになっています。

なぜ物語を語るのか。

それは・・・

この場合はこうすべき
あの場合はああすべき、

と、説明を受けるのも、意味があることですが、
頭で理解したことは、あとで忘れやすいんですね。

そこで、
疑似体験的に、

ああ、うまく行かない時って、こういう感じなのか。
そして、うまく行くようになるには、こうなれば良いんだ。

というのを体で覚える、

まあそんなことを目的にして、
講座当日に、

怪談チックな始まりで、
聴くセラピーを、実演したいと思っています。

瞑想パートは、
金田絵美先生の担当ですが、

あづまのパートも、
盛りだくさんですし、
工夫もいっぱい、学びもいっぱい、
となるように、準備を進めています。

夏の暑い最中ではありますが、
足を運んで頂けますと、大変嬉しく思います。

良い体験だった。
来てよかった。

そう、言っていただけるように、
講師二人とも、真剣に準備を進めています。

続きが読みたいって?
あ、ごめんなさい。
今のところ、公開予定はないんです。

続きはね、講座に来て、聴いて下さいませませm(_’_)m

講座の詳しい解説はこちらのページにあります。

2017.7.29 13:30-19:30 於 東京都北区 滝野川会館
ゆるゆる亭ーヨガ・瞑想・セラピー盛り合わせ体験講座
http://www.556health.com/sp/relux/


ページを読むだけでもためになるように書きました。

ではまた!

 

 

(つづく)

この物語はまぐまぐから配信の無料メールマガジン「女と男の心のヘルスー癒しの心理学」で(少し)先行して配信しています。また独自配信(無料)の「ココヘル+」では物語の裏側、心理学的側面を解説しています。合わせて御覧頂くと、より理解が深まります。登録はいずれもこちらのページから行えます。(無料メルマガですので、すでにお支払いになっている、インターネット接続料金・通信料以外の料金は一切かかりません。)

女と男の心のヘルス(ココヘル)
心のコンサルタント|恋愛セラピスト あづまやすしの
個人セッション: http://bit.ly/2b8aThM
セミナー:    http://bit.ly/nvKmNj
メールマガジン: http://bit.ly/mtvxYW
自習型教材:   http://bit.ly/lZp3b0

教え方・学び方研究会(6/24)

 

こんにちは、あづまです。
(写真は鎌倉の明月院で撮ったあじさいです)

さて、「教え方・学び方研究会」という新たなテーマを、今後育てていこうと考えていまして、

「PCスキルを学ぶ」といった単一のスキルを学ぶのではなくて、
「何かを学ぶスキル一般を身につける」といった、上位のスキルを扱う講座です。

まあ、ちょっと、大げさに言えば、
学びのプロ、を目指す、といった感じでしょうか。

どんな新しいスキルも、どーんと来い!的な自分を育てる、ということ。
(いや、もちろん、得手不得手はありますよ、誰でも。でも、スキルの身につけ方を底上げする、という効果はあると思います)

今回、6/24(土)に研究会を初開催するのですが、
ご興味のある方はご検討いただければ幸いです。

詳細はこちらのページにあります。

http://bit.ly/2qEbNWS

ではでは!

ヨガの先生が無料で質問に答えてくれるチャンス

あづまです。こんにちは。

ヨガの先生に、色々聞いてみたくないですか?

ヨガをしたら悟りが開けるの?とか、ヨガをしたら火が吹けるようになるの?とか(笑)

あるいは、瞑想の効果についても、色々気になるけど、いきなり参加、となると、ちょっと敷居が高い気がしてしまいますよね?

そんなわけで、何でも質問OK!(但し瞑想とヨガに関係した質問だけです)
質問はまとめてQ&A集にして、メールでお届け、

という企画を考えました。

先生もね〜段々忙しくなってきてるわけ。だから、あまり忙しくなると、こんな無料の企画につき合う時間が無くなってしまうと思うんですよね。今がチャンス!

というわけで、詳細はこちらのページにありますので、
よくお読みになって、質問をお寄せ下さいませ。

↓↓↓
http://bit.ly/2pjkedM

ではでは!

「食べる瞑想の会」開催します!

こんにちは。あづまです。
いつも読んで下さってありがとうございます。
「食べる瞑想」
知ってますか?
私は、先日まで知りませんでした。

最近流行っている(と思うんですが)
マインドフルネス瞑想。

そのワークで、ルーツは禅にあるそうなのですが。
こちらのページに、
ちょっと面白おかしく説明してみたんですが、
http://bit.ly/2p7PmLx

瞑想って、
何だか少し、敷居が高いイメージがありますよね?
それが、そうでもないんです。
いや、正直に言いますと、
私も、瞑想には敷居が高いイメージを
持っていました。
(今も頭で理解しても感覚では敷居が高く感じます)
ただ、
たとえば、ココヘルの読者さんなら、
フォーカシングとか、心の実況中継とか、

心理学系のワークを色々
試してみたりしているかもしれません。

そういうこと、ひとつひとつが、
ある種の瞑想の効果があるものだと思います。
ちなみに、
ザ・瞑想みたいなものではないが、瞑想効果がある、
と考えられているもので、わりと有名なものに、

ラビリンス

が、あります。
要は迷路、ってことです。
それも、庭師が作るヤツ。

あそこを歩くことで、
瞑想をする効果があるのだそうです。
そう言えば、ハリーポッターの
第4話に、巨大な迷路が出てきましたが、

あれも、自分と向き合う→自分の内面と直面する
→心の奥底の怖れが吹き出す

的な、設定でした。物語の中でね。

J.K.ローリングさんは、かなり心理学を
理解している方だと思いますので、
その設定も、おそらく、
偶然の一致ではなくて、知った上で、
そういう設定にしたのでしょうね。
さて、
話を戻しますと、
つまり、瞑想の効果がある行為というのは、
色々あるよ、ということなんです。
瞑想は、じっと座ってするものだけじゃない、てこと。
そして、その中で、今回、
ご縁がありまして、

ヨガの先生と一緒に、
瞑想の会を開催できることになりました。
そして、瞑想をどのようにしたら、
身近に体験してもらえるか、
そんなことを考えていたら、
そうです。
「食べる瞑想」
私も初体験なのですが、

食べ物を「見て」
「触れて」
「口に含んで」
「味わって」

と、本当に丁寧にやるんだそうです。
忙しくて、ついつい腹に詰める食べ方をしてしまう、とか、
自分が本当に食べたい・必要なものが分からない、とか、
余計なものまで食べてしまっているような気がする、とか。
または、食べることに限らず、

自分に本当に必要なものがよく分からない、とか、
感情に振り回されてしんどいことがある、とか、

そんなことが気になる方は、
改善する可能性があります。
瞑想で。
しかも、今回の瞑想の会は、
敷居の低い、

食べる瞑想、ですから。

そしてさらに、
あづまが、心理学から解説を入れます。

私も、瞑想のやり方やコツについては、
わりと、初心者なので(セラピーのワークは色々学んだけど)、
特に今回の「食べる瞑想」については、
初体験ですから、
終わったあとに、感じたことをコメントします。
少しは気の利いたコメントが出来ると、思います。
心理学的な側面から、どうなのか、とかね。
私にとって「食」というテーマは、
結構大事なテーマなので、いつも、考えています。
ただ私の場合、栄養など、どうしても物質的側面に、
意識が偏りがちです(元化学系ですし)。
今回は、瞑想という側面から、
食を捉えてみる、という試みです。

私も、楽しみでわくわくしています。

栄養面からのアドバイスも、当日あづまが、
多少するかもしれません。
最近、色々学んでますし・・・

オトクでしょ?

ヨガと瞑想の先生(金田絵美さんといいます)

心理学と栄養学を学んだあづま


コラボの、
「食べる瞑想の会」です。

あえて、大げさに言えば、
このセミナーを開催するために出会った、
ぐらいに言ってもいいかもしれません!

あ、好評の、

あづまスイーツも出ます。

しかも、当然ながら、
ただのおやつじゃなくて、
「食べる瞑想」の課題食材その2として、です。
深く味わって食べて下さいませませ〜
うーん、そんな丁寧に食べてもらえるなんて、
作る方も、レシピ研究家冥利に尽きますね〜

そんなわけで、
もう少し詳しくは、

こちらのページに詳しく説明がありますので、
ぜひ、ご検討頂ければと思います。

ちなみに開催は 6/4(日) です。
http://bit.ly/2p7PmLx
ではでは!!

あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座

こんにちは。あづまです。

今日は、
「あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座」のご案内です。
(略してセラ☆コン)

どんな講座を受講するか、これって、結構悩むところかもしれないな、と思うわけですが、私の基準は結構明確で、本気で作ってそうな講座に行く。これです。

安い講座に行っても、高い講座に行っても、自分の時間という一番貴重な資源は、結局投資するわけですよ。だったら、その貴重な時間を、最も有意義な使い方したいじゃないですか。
で、高ければいい、ってものでもないので、だから、本気で作ってそうな講座に行く。まあ単純な判定基準ですね。

さて、この記事は宣伝なわけですが、私が一番力を入れて作っている講座が、
「あづまやすしの心理セラピー&人間関係コンサルティング講座」
略して「セラ☆コン」です。

パートA、BS、Cの3パートに別れていまして、

心のエネルギー補給がパートA。
・他人の心ないひと言で傷つき、どーんと気分が落ちやすい
・日頃から鬱々とすることが多く、気分が晴れない
・インナーチャイルド的なテーマを持っている気がするが、
暗いセラピーは嫌だ。明るく解決したい。
→といった方には、パートAの受講をオススメします。

潜在意識レベルの変容を目指すのがパートBS。
別名「引き寄せ改善パート」
・変な人がよく寄ってくる
・本などにある通り行動しているのに恋人が出来ない
・職場ではよく損な役回りが回ってくる
・私を感情のゴミ箱にする知人が結構多い
→といった、行動を整えているのに解決しない問題を改善したい方には、
パートA受講後、パートBSまで受講することをお勧めします。

問題について、真っ直ぐ見る力、きちんと本当の原因を見極める力を養うのがパートC
・心理学は色々学んだけれど、何がどこに当てはまるのか分かるようになりたい。
・本に書いてあることやウェブサイトに書いてあることを鵜呑みにするのではなく、
自分の頭で考えて、使えるようになりたい。
・現在、何から取り組んだらよいか分からない悩みがあるので、この機会に、
問題解決のスキルも高めたい。(あづまによるコンサルティングの実演もある
ので、デモセッションの中で、解決するかもしれません!)
・知識よりも、それを活かす「知恵」を持った人間になりたい
→といった望みをお持ちの方は、パートA受講後、パートCの受講を、
お勧めいたします。

パートBS、パートCは、パートAの修了が受講条件です。
(BSとCはどちらを先に受講しても問題ありません)

詳しい説明は、こちらのページから。

http://www.556health.com/sp/r_therapist_ws/

ベストパートナーに精度よく出会う方法【ココヘル+】

本メルマガへのご登録は、以下のURLからお願いします。
http://www.556health.com/sp/e-zine/

◆ココヘル+ 2017.2.16

こんにちは。あづまです。
いつも読んでくださってありがとうございます。
今後のセミナー予定
★3/4・5(土日) 4/1・2(土日)
運命の相手にだけ出会う恋愛心理学ワークショップ
ベストパートナーと出会うための、
現在あづまが信じる「ベスト」の方法。
個性に合わせたセミオーダーメイド的な、
方針を作ります。
http://www.556health.com/sp/bestpartnerwsnov/

東京講座・広島講座共に募集中です!

ベストパートナー。
いい響きです(*^_^*)

想像してみてください。

いま、あなたが独身だとして、
あなたの生活に、

日々の様々なことを、
話し、分かち合うパートナーがいたら、
どれだけ、豊かな気持ちで毎日が過ごせるか。
あるいは、何か困ったことが起きた時に、
自分とは違う個性、異なる資質を持ったパートナーが
いてくれるので、

・違う視点でものを見てくれたり(結構大事です!)
・もっと現実的に、PC操作で助けてくれたり(意外と大事)
・自分でも出来ることだけど、時間的に無理ってときに、
色々助けてくれたり

そんな相手がいたら、
どれだけ安心感を感じるか。
もっと、動物的というか、本能的な感覚の部分も、
大事かもしれません。
少し前、「添い寝フレンド」略して「ソフレ」を持っている
男女がいるってニュースが流れたことがありました。

添い寝。
個人的な感覚をいえば、添い寝パワー、侮れないです。
隣に大切な人がいてくれる。体温を感じられる。
どれだけ、元気補給になるか。

ここからは、私の個人的見解なので、
当たっている人もいるだろうし、
全く当たっていない人もいると思いますが、
大人のひとり暮らし10年の孤独ストレスは、
子どもの愛情飢餓1年に匹敵する。

まあそんな風に思ってます。
心理セラピーでは、
大体、幼少期に原因を求めたりしますので、
(根拠なく、そういう結論ありきでセッションをする
セラピストの人も、結構いますので・・・)
孤独感→インナーチャイルド問題→過去を癒さなければ

みたいな流れになることも、
往々にして、よくあるわけですが、
大人のひとり暮らしのストレスだって、
結構なものだよ?
そこ、ちゃんとケアしてる?
そこ、ちゃんと考慮してる?
という視点も、大事なんですよね。

むしろ、そこは、セラピーと無縁の生活をしている人の方が、
寂しいから、誰かと住もうとか、
現実問題に対処することについては、熱心かもしれませんね。
内面のことも大事!もちろん大事なんです。

でも、いまここで、肉体を持って生きている、
この、生きている自分。
この自分が、どれだけ活き活きと、豊かに、生きるか。

そっちも、当然のことながら、
とても、重要なことなんですよね。
それで、始めの話に戻りますが、
もしあなたが(独身だとして)
隣に、心を許せるパートナーがいて、
安心した気持ちで、

・楽しいことを分かち合える
・つらいことも分かち合える

としたら、
人生は、どれほど豊かになるでしょう。
ベストパートナーを探す旅、

すでに出会っている人も、
ベストパートナーとの関係を育てる旅、
これは、一生掛けて取り組む、壮大な冒険、
みたいなものだと思います。
私も、旅の途中です(*^_^*)
ベストパートナーを見つけるために、
努力は必要ですが、
空回りすると、仕事で疲れるのとは違うレベルで、
どっと疲れると思います。精神的に。

だから、できるだけ、精度よく出会いたい!

私も、そう考えるひとりです。

私が教えるメソッドは、

面倒くさがりで、ムダな努力は嫌いな私が、
結構本当は繊細で、断られると傷つく私が、
自分の恋愛で実践してきた方法に加えて、

この仕事を始めてからがっつり勉強した、
男女の心理、交流分析に基づく「引き寄せ」パターン、

そして、数多くの実践者(相談者さんや講座の受講生さん)
たちの成功体験(色々教えてくれるんですよ♪)
を合わせて、体系化したものです。
心理の専門家たちと、何度もコラボ開催していますが、
専門家たちの目から見ても、「よくできている」という
評価を頂くことが多いです。
運命の相手メソッド

今日の話が気になった方は、
ぜひ、ご検討下さいませ。

★3/4・5(土日) 4/1・2(土日)
運命の相手にだけ出会う恋愛心理学ワークショップ
ベストパートナーと出会うための、
現在あづまが信じる「ベスト」の方法。
個性に合わせたセミオーダーメイド的な、
方針を作ります。
http://www.556health.com/sp/bestpartnerwsnov/

東京講座・広島講座共に募集中です!

今日はこの辺で。
ではまた!

 

本メルマガへのご登録は、以下のURLからお願いします。
http://www.556health.com/sp/e-zine/

 
★コーチングセッション(9回)
無料見積もり制度を作りました。
http://bit.ly/coach_estim

見積もりっていっても、金額は決まっていますから、
悩みの内容を書いてもらって、こちらから、セッション9回を、
こんな風に使ったらいいんじゃないか、という提案書を書きます。
というもの。
その後、もし、申し込まなくても、料金は発生しません。

コーチング無料見積もり
http://bit.ly/coach_estim
(ページに、見積もりの事例があります。)

ご相談のご用命は、こちらから。

★恋愛・人間関係コンサルティング(旧名称:恋愛セラピー)はこちら。

個別に丁寧に、問題を紐解き、解決策を提案しております。
http://www.556health.com/consulting.html
◆ココヘル主催のワークショップ・セミナー一覧はこちら
http://www.556health.com/work.html
◆編集後記

バレンタインデーは過ぎたわけですが(笑)
まだチョコレート作りをやっていたりします。
乳鉢ですったのに、まだすこしざらざらしている・・・

何でだー(>_<)

┏━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━┓
◆ココヘル+
◆ご意見、ご感想お待ちしています。このまま返信!
・頂いたメールは、事前確認なく掲載することがあります。
・お名前はイニシャルにします。
・メール相談は行っていません。また、多数のメールを頂くた
め、個別の返信はできないことがございます。

もっと幸せな恋愛・結婚生活・人間関係を求める方に情報提供
をするのが本誌の目的です。ご自身の責任にてご活用下さい。

◆制作:阿妻靖史(あづま やすし 恋愛セラピスト)
◆自己紹介はこちらです↓(声の自己紹介があります!)
http://www.556health.com/archives/2005/07/post_5.html
★ご友人への転送は歓迎です。メルマガ全文をお願いします★
このメルマガの著作権は発行者であるあづまやすしに属します。
無断転載を禁じます。転載は【事前に】お申し出下さい。
┗━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━◇━━┛