ロジカルシンキング」タグアーカイブ

私は「優しい嘘」は言いません。

あづまです。こんにちは。

ここ最近、小説を書いているので、こうした意見や考えをノベル・・・いや述べる記事は少なめでしたが、今日はちょっと書いてみます。

優しい嘘はつきません。

数日前に降ってきた言葉です。

私も、前職の研究者仲間も、現職のカウンセラー仲間も、真実に直面する、真実は何かをちゃんと見る、といった姿勢がきちんと出来ている人ばかりだと思います。これは、ありがたいことです。

ただ、世の中には、そういう、きちんと目の前の現実に直面して生きよう、ということの、できていない人、あるいは直面しない人ばかりの人間関係の中で生きている人、などが結構いるのですね。

私わりと、そっちの世界とは縁遠かったもので、あんまり分からなかったわけです。
(まあそれはそれで、幸せなことですが)

闇金ウシジマ君を読んでいると、現実と直面することを避けて、いかに優しい嘘の中に逃げ込んで生きるか、みたいになっている人々が描かれています。

私の記事をしっかり読んで、相談してくれる方の中には、優しい嘘を期待している、つまり現実と直面しないで済むような対応を望んでいる人は、基本、ほぼいないのですが、

私の記事を読んで、というルートではない、別のルートで相談を受けると、話が通じない人、たまにいらっしゃるんですよね。で、なんで通じないのかなぁ、と思っていたんですが、優しい嘘を言ってほしかったんだろうな、ということで腑に落ちたんです。

ですが、今後も、私は、優しい嘘は言いません!

真実と直面しなくていいように、優しい嘘をつくのが美徳、だと思っている人も世の中にはいるようなのですが、私は、そうは思いません。もちろん、状況次第だとは思いますが、何年かに一度、ここ一番というときに言う、という程度なら、まあそれもあるかな、と思いますが、年に何度もあるようだったら、現実と直面しない生き方そのものを、改めた方がいいと思います。

そして、私自身が、そういう、真実と分かっていることを、あえて言わない、というのが極めて苦手なものですから、ほんと、お願いだから、優しい嘘を言ってほしい人は、相談に来ないで下さいね。他を当たって下さい。

逆に、本当に問題になっていることは何なのか、本当に解決するための糸口は何なのか、そこを真剣に見つけて、解決に向かいたい、という方のお力には、なれると思います。

向き不向きがありますんで。

優しくてもね、嘘は苦手です。私はね。

では。

原因のありかを絞る方法(ロジカルシンキング基礎)

あづまです。こんにちは。

生きていると、色々なことがありますよね。

成長しつづける限り、問題は起こる。
問題が起こらない場所がひとつだけある。
それは墓場だ。 ー神田昌典

そして、問題が起こると、私たちは、
どうしてそうなったのか、と考えます。

原因を見つけようとするんですね。

原因帰属、というんですが、原因を完全に特定する前に、大体どこにあるのか、それを絞り込む方法のことです。

続きを読む

「なぜ私は嫌われるのか?」に答える

特定のどなたかの相談ではないのですが、よくある悩み、
「なぜ私は嫌われるのか」について答えています。

パー­­ソナルコンサルタント­|恋愛セラピスト あづまは、多くの人が想定しがちな「『嫌われた』というネガティブな出来事に意識を向けすぎ」という原因推定は、「間違いではないが、それに限定してしまうのは問題」と語ります。

本当に考えるべきことは・・・

続きを読む

恋愛のパターンが変わらないのはなぜか?

こんにちは、パーソナルコンサルタントのあづまです。

よく、「いつも同じ恋愛パターンになるんです」というご相談を受けます。
パターン化していて、どうも自分はいつもこのパターンになるな、というものがある場合、確かに、自分自身の何らかのメンタルな課題が、そこに潜んでいる可能性は高いです。

しかし、一体、私の何が、私の行動のどれが、原因になっているのか。
このあたりになってくると、自明な答えはなかなかないですので、ひとりで考えていると迷宮入りしてきます。

そこで今日は、私が重視している、意外なチェックポイントを中心に、なぜ、恋愛パターンが変わらないのか、いつも同じワンパターンになってしまいがちなのか、についてお話ししました。

スクリーンショット 2015-11-06 8.59.09

続きを読む

このブログ上で、無料の男女問題相談、始めます。

あづまです。こんにちは。

最近、セラピストも、コンサルティングスキルが大事、と思って活動しているのですが、そのコンサルティングスキルというのは「心理学の知識そのもの」とは違いますし、話を聞くというような「セラピースキル」とも違います。

では何なのかと言うと、

目の前の問題に対して、
・何が本当の課題で
・どこから手をつけると効果的で
・どんな解決の道筋が、もっとも有効か

といったことを、判断するスキル、決断するスキルのことです。

心理学の知識も助けになりますし、話を聞くようなセラピースキルも役に立ちますが、本質的に、そういうものとは違うスキルです。

身近な例を挙げると、

サイフを落としたorz
みたいなときに、自分の行動を思い出し、なくした可能性の最も高い場所を考えて探しに行く、というようなときの頭の使い方が「問題解決スキル」「コンサルティングスキル」と言われる、頭の使い方です。

でも、「私がサイフを落としたとき、こうやって探した」という記事を書いたとしても、私の特殊事情が多すぎて、一般的に役立つ話になりにくいのは、想像出来ますよね?

これが、コンサルティングスキルを、なかなか記事にしにくい理由です。

そこで、
私から相談者さんに質問を送ります。
その質問に答えて頂きます。

そのやりとりそのものが、コンサルティングなんですね。
問題の核心をあぶり出すための質問をする。
そうやって、本当に取り組むべき課題に迫っていく。

そのプロセスを含めて、動画で見て頂こうと考えました。

動画にするのは、ホワイトボードに図解を板書したり、
簡単なイラストを描いて説明したりできるからです。
コンサルティングの本質とは関係ないんですが、
文字だけだと説明しづらいことも、
絵があると、説明しやすいので、動画にします。

(あと最近Youtuberが流行ってるってのも少しだけあります)

まあそういうわけで、
メルマガ ココヘル+ の読者さんしか、
相談には申し込めませんので、
まだメルマガ取ってないよ、という方は、
今のうちに登録しておいて下さいね。

ココヘル+

暴言が原因、怒りが結果、は本当か?

あづまです。こんにちは。

心理的な問題をいつも扱っていると、
物理的、化学的な話などとは、ちょっと違う感じがする場面にもよく遭遇します。

もっとも違うのが、因果関係の推定に関するロジックです。

物理や化学で言えば、
ものを落とした(原因)→壊れた(結果)
物質AとBを混ぜた→溶けた、反応したなど(結果)

と、因果関係は、比較的ハッキリしています。
原因と結果の順番を間違うことは、あまりないんですね。

ところが、心理的な問題だと、そうはいかないことが、多々あります。

続きを読む

人に聞かずに、直接彼に聞けばいいじゃん・・でいいのか?

彼が何を考えているのか分からないから、別の男の人に話を聞く。

これって、どう思います?

ほかの人に聞いてないで、
本人に聞けばいいじゃない。

というのが、とりあえず正論だと思うんですよね。

但し、絶対にそうか、というと、
実はそうでもない、かもしれない(どっちなんだ)
という話を、今日はしたいと思います。

続きを読む