月別アーカイブ: 2016年12月

性癖を直す(5)上|恋愛ドクターの遺産第2話

「その体験は、今この場で話せますか?大丈夫ですか?」
「えぇ、大丈夫だと思います。」

その後、まいくんが話した内容は、かなり生々しかった。曰く、まいくんは小学生の頃、少し気が弱くて、クラスの女子からもあれこれ命令されるような、そんな児童だったのだそうだ。6年生ぐらいの頃、近所の、ちょっと不良っぽい中学生の女子グループに、下校中によく話しかけられるようになって、始めのうちはからかわれたりするぐらいだったのだが、あるとき、公園の裏の、ほとんど誰も来ない工場跡地に呼び出されて、裸にされて観察されたのだそうだ。
女子の方も、ひとり上半身裸になり、露わな胸でまいくんを抱きしめた・・・もちろんこれは、まいくんの反応を見て楽しむためだったのだが・・・という、当時小学生だったまいくんは、衝撃的な体験をしたのだった。

「その先輩(まいくんはそう呼んでいた)の、私から見て左側だから、右の鎖骨のところに、くっきりと大きなほくろがあったんです。」

「なるほど。ところで、今思い出した、その過去の出来事の中で、その『先輩』に対して感じた感覚と、最近不倫相手に対して感じた感覚、あるいは奥さまと出会った頃に少し感じた感覚・・・えぇと、「吸い込まれそう」とおっしゃってましたっけ・・・それは、似ていますか?」

「はい。全く同じです。」
「なるほどね・・・では、どうやら、まいくんのほくろフェチの『ほくろに吸い込まれるような感覚』の正体は、その、小学生の時の出来事から来る、未解決の感情だったようですね。」

「なるほどですね。こうやって解明してもらえると、納得です。確かに同じ感覚です。」

「その時のことを、誰かに話しましたか?」
「いえ、当時は恥ずかしくてとても言えませんでした。」
「じゃあ、ずっと、胸にしまって生きてきた?」
「いや、大学生ぐらいの時に、男子同士の飲み会で話したことがあったんですけど・・・」
「もしかして『お前うらやましいぞ』的な扱いだったとか?」
「そう!そうなんですよ先生!私としては、凄く恥ずかしかったし、ちょっと怖くもあったし、それでもその・・・アソコが勃ってしまった自分が情けなくてアホみたいで・・・そういうことは言えませんでした。」
「そうですよね。ずっと抱えていて、苦しかったですね。」
「今思うと、そうだったのかもしれません。」
「その苦しさを、フタして分からないようにした・・・無意識にですが・・・そのストレスが、ほくろフェチという形で表に現れてきたのだと思いますよ。逆に言えば、そこをちゃんと治してあげると、ほくろフェチの問題も、収まっていくはずです。」
「先生、これで治るんですかね?」

性癖を直す(4)下|恋愛ドクターの遺産第2話

休憩時間は、皆、無言だった。なつをが持ってきた温かい麦茶をすする音だけが聞こえていた。
休憩後、再びセッションが始まった。ここでなつをは、なぜ休憩を挟んだのか、その意味がよく分かった。やはり先生はクライアントの負担を考えたのだ。

「あの、先ほどのお話の中で思ったんですが、ほくろのある女性を『好き』というのとは、何か違うな・・・と感じたんですよね・・・」

「えぇ、言われてみるとそうかもしれません。ステキだな、好きだな、という感覚とは、確かに違っています。なんと言うか・・・引き込まれる、吸い込まれる、あ、そうそう、視界が狭くなる感じもあります。」
「へぇ、そこに引き込まれて、吸い込まれて、視界が狭くなる・・・と。」
「はい。」

まいくんは、しばらく天井の方に目を向けていた。そして、こう言った。
「カミサンと出会ったときも、少しだけそういう感覚がありました。今関係を持って・・・いや、今はもう別れているんですが・・・その女性との時は、この感覚です。かなり吸い込まれる感じでした。」

「何か気になりますね、その感覚。」

続きを読む

性癖を直す(4)上|恋愛ドクターの遺産第2話

「まいくんが、鎖骨のほくろに興奮するときの感覚を、できるだけ詳しく、言葉にしてみてほしいんです。」
ドクターは言った。

「えぇと・・・」五十代半ばのまいくんが、少し恥ずかしそうにした。
ドクターはその変化を見逃さず、すかさずこう付け加えた。
「もし・・・不倫相手とか、そうですね、一般的には不適切な関係のことをどうしても扱わなければならない場合でも、この場では「何を言ってもいい」というルールでやりますし、守秘義務は守りますので、ぜひ、心に一番正直になって、話して下さい。」

「はい。実は、そうなんです。最近ほくろに興奮したのが、その相手なので・・・」
「このセッションの中では、何さんとお呼びすればよいですか? イニシャルなどでも構いませんが。」
「みちこ・・・なのでMでお願いします。」
「では、Mさんですね。いままいくんは何を思い浮かべていましたか?Mさんの鎖骨のあたり?」
「はい。そうです。そこにほくろがあって・・・手を触れて・・・」
「そう、そのときに、どんな感覚がありますか? 今度はまいくん自身の感覚を探って下さい。」

まいくんは、目を閉じて、自分の感覚を探っているようだった。
「まず、意識がほくろのところに『ぎゅーっ』と吸い込まれるような、引き込まれるような感じです。そこに吸い付きたくて、食いつきたくて、居ても立ってもいられないような感じ・・・あ、この感じは、遠足の前の日にそわそわしてしまうときの感じを100倍ぐらいにしたみたいな感じです。」
「その、そわそわする感じは、体のどの辺で一番強く感じますか?」
「ええと・・・胸のあたりかな・・・ですね。あっ、それと、腰のあたりというか下腹というか、この骨盤の中のあたりなんですけど、じわーっと、独特の気持ちよさというか温かさを感じます。言うのはお恥ずかしいですが『勃ってくる』ときに感じる感覚と言いますか・・・」
「なるほど。結構頑張りましたね。なかなか、上手に表現したと思いますよ。」
「ありがとうございます。」

(でも結局、ほくろに興奮する、という話じゃないの)なつをは思った。ほくろに興奮するのが彼の性癖なのだったら、もうそれは、変えられないものではないのか。先生は細かく色々訊いているけれど、それを訊いたからといって、何かが解決できるとは思えなかった。でも、先生が考えている道筋は、今まで、大抵の場合正しかった。つまり今も、先生は何か考えているはずなのだ。それが何なのか、なつをには想像もつかなかった。自分と先生の観察力、洞察力の差があまりに大きいことに、なつを愕然とした。

「ちょっと5分ぐらい休憩しましょう。」ドクターが言った。

珍しいな。なつをは思った。セッション中に先生が休憩を提案することは珍しい。先生は思考能力が高い人だし、根性も持続力もある。先生自身が疲れて休憩する、ということは見たことがない。(もしかすると、クライアントの負担を考えたのかもしれない)なつをはそう思った。

(つづく)

タルトが焼けるかも・・・

タルト台のレシピが完成しつつあります(趣味の話だけどね♪)

低糖質スイーツづくりは、実は、メンタルの安定には血糖値の安定も大事、という信念から、日本の食習慣を変える目的で取り組んでいるのです(本当だけど少し大げさ)。

低糖質であれば(あと低カロリーもちょっと大事)、お菓子って、卵は使うし、上手にふすま粉などの食物繊維豊富な材料を入れれば、日本人に不足しているタンパク質と食物繊維を両方摂れる、優れた食品なんですよね。

砂糖とたっぷりのデンプン質と、たっぷりの油(バターとか)さえ使わなければ(←ここ結構ハードル高いけど)。

でも、ハードル高いけど、やってできないほどじゃない。

これまでも、シフォンケーキは言わなきゃ分からないぐらいふつうの味のが焼けたし。糖質75%オフで。ガトーショコラも糖質80%オフカロリーも40%オフぐらいのが作れたし。やればなんとかなる。

で、いま、タルトにチャレンジしているところなのですが、手本になるレシピがほとんどないので、一から組み立てています。なんとか、これでやれそうかな、というレシピが完成しつつあります。やったー。(でもタルト「台」までね。その次に詰める部分のレシピを作らないと・・・タルトなかなか大変だな・・・)

まあでも、難しいと思ってたけど、なんとか突破口が開けそう。
ついでに、パイはもっと難しい気がするんだけど、参考になるレシピを見つけたので、タルトの次にチャレンジしようかな。パイ好きなんで私。パイ星人だから(笑)。

性癖を直す(3)|恋愛ドクターの遺産第2話

そろそろ今日も、まいくんが来る時間だ。

・・・

「こんにちは、先生。」
「まいくん、こんにちは。」

お互い穏やかに挨拶をして席に着いた。

「まいくん、今日はまいくんの『フェチ』・・・つまり現在夫婦問題の中心課題になっているそれですが・・・それについてお話をしたいと考えているんですが・・・」
「はい。私もそうして頂きたいと思います。」
「ですが、その前にひとつ、確認したいことがあるんです。」
「何でも聞いてください。」
「それは、もしまいくんが、女性の鎖骨にあるほくろに興奮するのでしたら、奥さまの鎖骨にもほくろがある、ということなんでしょうか? だとしたら、なぜ奥さまのほくろには反応しなくなったのか。逆に、ほくろがない、ということでしたら、じゃあどうして、奥さまのことを好きになったのか、という疑問が湧いてくるわけです。」

なつをはちょっと赤面してしまった。いきなり生々しい会話が始まった。ほくろに興奮するかどうかの話だ。なんだか、自分の鎖骨も見られているような気がして恥ずかしくなってしまった。もちろん白衣を来ているし、その下にも色々着込んで隠れているので、実際には見られるはずがないのだが。

「実は先生、妻の鎖骨には、結婚前にはほくろがあったんです。でも、いつの間にか薄くなっていって、今ではほとんど見えません。その頃からですね。他の女性を求めたくなってしまったのは。」
「なるほど。まいくんが魅力を感じていた「ほくろ」を、奥さまは、かつては持っていた。でも、次第に消えてしまった。なかなか悩ましい展開ですね。」
「そうなんですよ。自分でも、こんな風になるなんて、想像もしていませんでした。」
「奥さまは、まいくんがほくろフェチであることをご存知なのですか?」
「はい、知っています。知っているからこそ、自分のほくろが消えてしまったことに責任感を感じてもいるようで・・・でも、ほくろなんて頑張っても濃くできるものでもありませんし、責任を感じる必要はないのですが・・・」
「そうですね。でも、現実問題、ほくろがないと、まいくんが自分に・・・この表現が適切か分かりませんが・・・『女』を感じてくれない。その事実は、重くのしかかっているわけですよね。」
「はい。お互い辛いけれど、どう解決していいのか分からないんです。」

なつをがここで割って入った。
「つけぼくろをしてもダメなんですか?」
ドクターとまいくんが同時になつをの方を見た。

続きを読む

性癖を直す(2)|恋愛ドクターの遺産第2話

「先生、これって、治るものなんですか?」
なつをは相変わらず、恋愛ドクターAに食ってかかるような口調で質問していた。
「それはまだ分からない。」

「性的な嗜好は変えられない、と、先生が薦めてくれた本に書いてありましたよ!」
「だからまだ、分からないと言っているじゃないか。そもそも、君はいつも、クライアントを見ていない。本の内容ばかり振りかざす。その姿勢はダメだと、前も言ったばかりですよ。」
「いや・・・だから・・・その・・・」
なつをは口ごもった。また言ってしまった。どうしても自分は思ったことを口に出さずにいられない。自分だって先生が言っているような、まだハッキリとは分からない、ということは、分かっているはずなのに、先生の態度を見ているとどうしても口を出さずにいられなくなる。そして毎回先生とこういう不毛な議論になるのだ。

今回のクライアントは、先生が「まいくん」と呼んでいる男性だ。舞鶴研一。研くんとか研ちゃんのほうが普通の呼び名のようだが、苗字が珍しいせいか、昔からまいくんと呼ばれているらしい。親しく呼ぶのが好きな先生は迷わず「まいくん」と彼のことを呼んでいる。「くん」付けだが、彼は50代半ばだ。短く刈っている髪にはだいぶ白いものが混じっている。
まいくんも、妻と離婚しそうだということで相談に来た。まいくん自身が浮気をしてしまったため、妻と別居中とのことだった。

実はまいくんの妻は、浮気自体には、比較的寛容な考えの持ち主だ、ということがまいくんの話から分かった。もちろん、家庭を壊すような浮気は困るけれど、いっときの気の迷いや、夫婦二人でずっと向き合い続けていく息苦しさから、一旦外に目を向けるようなことは、積極的にしようとはさすがに思っていないが、必要悪、ぐらいには捉えているようだった。
にもかかわらず、まいくんが離婚の危機に直面している理由は、まいくんの、ある、性的な嗜好にあった。まいくんは「ほくろフェチ」なのだ。女性の鎖骨のあたりにほくろがあると、とても興奮して、その女性と関係を持ちたくなってしまう(し、実際にそうしたことで、今の問題が起きている)。逆に、鎖骨のあたりにほくろがない女性には、あまり魅力を感じないのだ。

「先生、ほくろフェチを治そうなんて、本当に出来るんですか?」
なつをは先生に向かって、そう質問した。

「はぁ・・・」ドクターはため息をついた。

「前も君には言いましたが、『ほくろフェチ』について君はどれだけ分かっているのですか? 問題がどういうものなのか分からないうちから解決策を考え始めて、いい案が出てくるわけないでしょう? まいくんのほくろフェチとは、どういう感覚の症状のことを言うのか、君は、どれだけ理解しているのですか?」

また言われてしまった。なつをは思った。そうなのだ。私は単に鎖骨のあたりにほくろがある女性を好きになるという、まいくんのパターンだけを見て、分かった気になっていたのだ。でも、実際まいくんがどんな感覚でほくろのある女性を見ているのか、逆に、どんな感覚でほくろのない女性を見ているのか、全く知らなかった。

「知らないことは罪ではない。」これは以前先生に言われた言葉だった。そう、どんなに性格が似ていても、どんなにそれまでの人生経験が似ていても、他人は他人。他人の考えや感じ方が分からないことは、ある意味仕方がない。でも、無知であることを認めて、知ろうと努力をすることが大事なのだ、と先生は常に言う。全くその通りだと思いながらも、いつもまた、こうして先生に指摘される展開になる。

「全然分かっていません。でも、どうしたら分かるんですか? 私、なんとかフェチとか、自分にはあまりないと思うんです。だから、なんとかフェチの人の気持ちが分かりません。」

「訊けばいいんですよ。本人に。訊けば済むことを勝手に推測するなんて、百害あって一利なしです。」

なつをは以前、自分の悩みが深かった頃、色々なカウンセラーのところにも通ったし、スピリチュアル系のいわゆる「ヒーラー」と名乗る人にもお世話になったし、占い師の先生も何人もはしごした。その結果、色々な相談業を比較できるほどの経験を得た。その中で、ひとつ言えることがある。この先生は、本当に、占い師的な「天の啓示が降りてくる」的なことを一切しないのだ。占い師は、相談者には見えない何かが「見え」て、それを教えてくれる人、というイメージがある。全ての占い師がそういう意識なのかは分からないが、少なくとも受けに行く側は、自分には見えない何かを見てもらうという意識があるだろう。カウンセラーやセラピストと名乗る人にも、そういった、自分は「見える」ということを標榜し、受けに行く側もそれを期待している、という人は多い。でも、先生はどこか、そういった「見える」ことを見下している感じを持っている。以前「それで?見えたからどうだというんですか?」と明確に否定していた。そして今回も、本人に訊けばいい、と。
そろそろ今日も、まいくんが来る時間だ。

(つづく)

性癖を直す(1)|恋愛ドクターの遺産第2話

第一幕 メール

ゆり子は、手元にプリンターから出力した「資料」を1センチメートルぐらいの厚みに積み上げていた。夫との関係を修復するために、インターネット上から情報収集したもののうち、役に立ちそうだと思った記事をプリントアウトしたものだ。

(厳選したけれど・・・それでもこんなに沢山あるのか・・・)

この「資料」は、A4サイズの紙で、脇から色とりどりのふせんがはみ出ている。ゆり子は、一度は「もう無理」と思って夫との関係改善をあきらめたけれど、恋愛ドクターのノートを読んでいるうちに、ふと心が軽くなって、夫にしがみつく気はないけれど、やるだけやってみるかな、という気持ちになっていた。

ゆり子は、夫宛に、久しぶりに長いメールを書いた。これまでは「ごはんいる?」「何時?」みたいな、メールと言うよりチャットのような短文や挨拶文だけのメッセージが多かったので、少し時間がかかった。

幸雄さん
こんにちは。最近会話がなくなってしまったから、こうしてメールを書くのも少しヘンな感じです。今日もお仕事大変ですね。お疲れさま。いつも、家族のため、そして社会のために働いてくれてありがとう。
今日は、さくらが、お友達と一緒に遊ぶときに、上手にリーダーシップを発揮していた、とリナ先生に褒められました。親にとってはいつまでも小さい子ども、と感じるけど、少しずつ成長しているみたいです。
ごはんは、いつも通り用意しておきます。体に気をつけて、今日も頑張ってね。
さくらは幼稚園児。ゆり子たち夫婦の一人娘だ。ゆり子はこのあとさらに、過去の楽しかったこと・・・具体的には幸雄さんと一緒にディズニーランドに行った思い出や、一緒に行った温泉の話など・・・を続けて書いていたのだが、なんとなく違和感があって、今回は送らないことにして削除した。ネット上の「男女関係修復のテクニック」の中には、「ふたりが楽しく過ごした頃の思い出の話をする」というアドバイスもあった。そのページには何枚もふせんが貼られ、蛍光マーカーで線が引かれていた。
(でも・・・)ゆり子は、マニュアル通りに行動することに、なぜか違和感を感じていて、結局今現在の、夫への感謝の言葉と、さくらの近況報告だけを送ることにしたのだった。

幸雄からは、1時間ほどして返事が返ってきた。

続きを読む

恋愛ドクターの遺産(8)現実と夢

こんな時間か・・・ノートを閉じて時計を見たゆり子は、時間が随分経っているのに気づき、少し慌てた。

(幼稚園にお迎えに行かなきゃ・・・)

お迎えの自転車を漕ぎながら、ゆり子はまだノートの中の話を反芻していた。自分もサンドバッグになるイメージをして、相手の話を聞いたら、修復できるのだろうか・・・少し想像してみて、あまりに苦しいのですぐにやめた。
(あのこばやんという人は、とりわけ意志の力が強い人なんだよね、きっと。)
ゆり子はそう思って、自分とは関係ない世界の話にしようとしたが、ゆり子の意思に反して、ノートの中の出来事はずっと心に引っかかっていた。

「さくら、お待たせー。」

さくらはゆり子の一人娘だ。幼稚園の黄色いスモックを着て、髪はふたつ結びにしている。最近の子らしく、ドラえもんに出てくるしずかちゃん、というよりは、どこか初音ミクっぽい結び方だ。子どもを家に連れて帰る途中も、どうしてもノートの中のことが引っかかっていて、「ママ、今日ね・・・」と話しかけてくるさくらの話も、どこか上の空で聞いていた。

「・・・ママ、ママ、起きてよ!」

さくらの声で目が覚めた。
(もう4時半か・・・)ゆり子は壁の時計を見てそう思った。どうやら帰ってきて寝てしまったらしい。2時間ほど寝ていた計算になるか。でも、ゆり子は不思議な感覚に包まれていた。

(私、本当に寝ていたの・・・?)
先ほど、さくらに起こされたとき・・・いや、起きたというより、別世界からこちらの世界に「呼び戻された」という感覚だったが・・・ゆり子は、ドクターのセッションルームにいた。いや、そんなはずはないから、ドクターのセッションルームにいた夢を見ていた・・・と、一般的には言うのだろう。
(でも、リアルだった。生々しかった)

どうやら、夢の中で、あの世界に行ってきたみたいだ、とゆり子は思った。目の周りが濡れていた。どうやら、夢の中で涙を流したらしい。

そう、先ほどまで、ゆり子が体験していたのは・・・

続きを読む

恋愛ドクターの遺産(7)サンドバッグの結論3

「なるほど・・・奥さまも、感情的になるのを抑えられない自分自身を、自己嫌悪されていたのですね。」
「そのようでした。でも、そうやって話を聞いていたら、突然抱きつかれたんですわ。」

「おぉ!それはおめでとうございます。」

なんて脳天気なんだ、となつをは思った。奥さんが苦しんでるのに、抱きつかれておめでとう、って。
しかし、こばやんには響いたようだ。

「そうなんです!ありがとうございます!」

「それで、奥さまは何て?」
「泣きながら、『もう一度やり直したい。』て。」

「そうですか。それはよかったですね。」
ドクターは握手の形に、右手を差し出した。こばやんもその手を握り、ふたりで固く握手を交わした。
なんか、男同士のノリだな、となつをは思った。女性からすると、まだ完全に解決していないのに、ちょっと喜ぶのが早すぎるし、ノリが軽すぎると感じるが、一方で、うらやましくもあった。

「でも先生、これでスタートラインだと思っているんですが。」
「まあそうですね。希望の人生への、スタートラインですね。」
ふたりはわはは、と笑った。

続きを読む

私は「優しい嘘」は言いません。

あづまです。こんにちは。

ここ最近、小説を書いているので、こうした意見や考えをノベル・・・いや述べる記事は少なめでしたが、今日はちょっと書いてみます。

優しい嘘はつきません。

数日前に降ってきた言葉です。

私も、前職の研究者仲間も、現職のカウンセラー仲間も、真実に直面する、真実は何かをちゃんと見る、といった姿勢がきちんと出来ている人ばかりだと思います。これは、ありがたいことです。

ただ、世の中には、そういう、きちんと目の前の現実に直面して生きよう、ということの、できていない人、あるいは直面しない人ばかりの人間関係の中で生きている人、などが結構いるのですね。

私わりと、そっちの世界とは縁遠かったもので、あんまり分からなかったわけです。
(まあそれはそれで、幸せなことですが)

闇金ウシジマ君を読んでいると、現実と直面することを避けて、いかに優しい嘘の中に逃げ込んで生きるか、みたいになっている人々が描かれています。

私の記事をしっかり読んで、相談してくれる方の中には、優しい嘘を期待している、つまり現実と直面しないで済むような対応を望んでいる人は、基本、ほぼいないのですが、

私の記事を読んで、というルートではない、別のルートで相談を受けると、話が通じない人、たまにいらっしゃるんですよね。で、なんで通じないのかなぁ、と思っていたんですが、優しい嘘を言ってほしかったんだろうな、ということで腑に落ちたんです。

ですが、今後も、私は、優しい嘘は言いません!

真実と直面しなくていいように、優しい嘘をつくのが美徳、だと思っている人も世の中にはいるようなのですが、私は、そうは思いません。もちろん、状況次第だとは思いますが、何年かに一度、ここ一番というときに言う、という程度なら、まあそれもあるかな、と思いますが、年に何度もあるようだったら、現実と直面しない生き方そのものを、改めた方がいいと思います。

そして、私自身が、そういう、真実と分かっていることを、あえて言わない、というのが極めて苦手なものですから、ほんと、お願いだから、優しい嘘を言ってほしい人は、相談に来ないで下さいね。他を当たって下さい。

逆に、本当に問題になっていることは何なのか、本当に解決するための糸口は何なのか、そこを真剣に見つけて、解決に向かいたい、という方のお力には、なれると思います。

向き不向きがありますんで。

優しくてもね、嘘は苦手です。私はね。

では。